◆大豆カレー

 暑いときも寒いときもカレーライスは健康食のひとつ。ニンニクやショウガ、さまざまなスパイスがほどよく食欲を刺激してくれる。
「スタミナをつけたいなら、いつものカレーに茹で大豆を加えてみましょう」というのは、料理研究家の今泉久美さん。カレー肉を赤みのひき肉に替えれば、よりヘルシーだ。
 体内の細胞の主成分はタンパク質。そのタンパク質は体内でアミノ酸に分解される。私たちが必要とする二十種類のアミノ酸のうち八種類の必須アミノ酸は体内では合成されないため食物から摂らなければならない。即効でスタミナをつけるためには優秀なタンパク源である肉が一番だと思いがちだが、肉はタンパク質だけでなく脂質もたっぷりと含んでいる。つまり、肥満、高脂血症、心筋梗塞など生活習慣病を招きやすく、逆にスタミナ不足になりやすいといえるのだ。
 「その点、『畑の肉』といわれる大豆なら安心。タンパク質も多く、アミノ酸組成は動物と似ていますが、とにかく脂質が少ない。脂質の半分以上がリノール酸なので、コレステロールを下げ、高脂血症などを予防します。大豆に少ない含硫アミノ酸が豊富な米と組み合わせると必須アミノ酸がまんべんなく摂れます」(今泉さん)。炭水化物を効率よくエネルギーに変えるビタミンB1、脂質代謝を促進したり皮膚や粘膜を正常に保つB2、抗酸化作用で老化を防止するE、骨粗鬆症に有効なK、カルシウム、鉄などのミネラル、食物繊維も多く含んでいる。
 「さらに、最近、注目されているのがサポニンやイソフラボン」(今泉さん)。サポニンは抗酸化作用をもち、コレステロールや調整脂肪を低下させるだけでなくがん予防にも有効。イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た分子構造をもち、骨粗鬆症や痴呆症にも効果的だ。また、レシチンやコリンも体内の細胞レベルに働きかけて、がんや痴呆症を抑制するという。腸内環境を整え、腸の働きを活性化するオリゴ糖も豊富だ。
 「スタミナアップのためには毎日いろいろな食材から動物性と植物性のタンパク質を偏ることなく摂ることが大切なポイントです」(今泉さん)。大豆カレーなら動物性タンパク質と植物性タンパク質、そして野菜もバランスよく摂れることうけあい。

【大豆】原産地は中国。日本では縄文時代にはすでに食用されていたという。栽培の歴史も古く、味噌、醤油、豆腐、納豆などに加工され、用いられてきた。現在の主な産地はアメリカ、アルゼンチン、中国。アメリカでも大豆のがん予防成分が注目されつつある。

index