◆レンコンとニンジンのきんぴら
仕事でお世話になった石川県のJA金沢市小坂支部の通称レンコン名人のつくったレンコンをいただいた。
金沢の特産物のひとつ、加賀レンコンは地元では「小坂レンコン」の名で親しまれている。これを子どもたちの農業体験に用いているのだが、実はレンコンをつくるのは米より難しいという。
さて、いただいたレンコンはしっかり連結していて、いかにも"とれとれ"といった感じ。で、さっと茹でて梅の果肉あえ、バターで焼いて鰹節で、玉ねぎとともにみじん切りにして生椎茸につめて炒めたり……。もちろん、煮しめにもしました。そして、最後はこれ。
やはり、仕事でお世話になった池上保子先生の「素材別 野菜のおかず300」(家の光協会)から、このメニューを。
つくり方(4人分)は、@レンコン(1節)は半月切り、ニンジン(1/2本)は短冊切り。油大さじ1/2でレンコンを炒め、酒大さじ2、塩小さじ1/2を加えて取り出す。Aニンジンを油大さじ1/2で炒め、@と混ぜる。
たった、これだけ。レンコンもニンジンも柔らかくなればOK。味つけは塩である。
中華鍋から熱々のレンコンをつまみあげて、ぱくり。うーん、なかなかいける。いわゆるフツーの砂糖・醤油味のきんぴらよりもさっぱりしている。酒の肴にも向く。
簡単で、彩りもよく、レンコンの味もしっかり生きていて、今回は、ひさびさに星3つ。これは、加賀レンコンのせいかも?
index