◆サバの味噌煮
行きつけのスナックで"とれとれ"のサバを一尾もらった。ママが東京湾で釣ってきたのだという。
うちではサバといえば塩焼きだが、あえて翌日、味噌煮に。以前、「単身赴任のサラリーマンのための電子レンジ料理」で一人前だけつくったことがあるが、ほとんど初めての挑戦だ。
まず、腹を裂いて内臓をかきだす。実はうちにも出刃包丁はあるのだが、めんどうなので、文化包丁で三枚に下ろす。といっても、やはり包丁の切り味がイマイチで、切り口がぼそぼそになってしまった(煮てしまうから気にしない)。
さて、サバの味噌煮のつくりかたは? 20数年前、家を出たときに「おかーさん、料理の本、一冊ちょーだい」と台所の隅の母の本コーナーからもらってきた「朝・昼・晩の献立 十二か月」(女子栄養大学出版)を取り出す。B6判のピンクの表紙は今やシミだらけで薄茶色に変色してしまったが、これ一冊でほとんどの家庭料理の基礎はわかる。索引で「サバ」を引くとあった、あったサバの味噌煮。
つくり方(4人分)は、鍋でショウガ10g、水2/3カップ、酒・しょうゆ各大さじ1、砂糖大さじ21/2を煮立て、皮を上にしたサバを入れ、ひと煮たちしたら弱火で4〜5分。味噌60gを煮汁で溶かして、さらに5〜6分煮る。器に盛って針ショウガを添える。
見場はなかなか。で、肝心の味だが、うーむ、ちょっと味が濃い。見場はなかなかと書いたが、ちょっと汁気が足らん気もする。
そうか、鍋がデカ過ぎたのだ。立派なサバだったので、4切れがゆったりと横たわれる大鍋を用いたのが敗因であった。汁気がどんどん蒸発してしまった、というわけ。なにしろ、この料理本にあったサバの味噌煮のつくり方は100字にも満たない。要するに簡単明瞭、言い換えれば、説明が足りないのだ。
でも、この味噌煮があれば、ご飯が何杯でも食べられる(だって、塩辛いんだもん)。と、いうことで、星は1つ半。てんこ盛りのご飯を食べた後の水も非常においしかったぞ!