◆里芋のゆず風味煮
料理に関する参考書は、気に入りそうなものを見かけるたびに、なるべく購入するようにしている。実際に作らなくとも、普段から眺めていて、「今度、これを作ってみよう」などと思いを馳せる楽しさもあるのだ。大半は未だに作っていないが……。
あくまで「私にとっては」という但し書き付きだが、眺めて楽しい料理本というものもある。私の場合、豪華な、見栄えのする料理よりもシンプルにして簡単明瞭なもののほうが好きなようだ。それで、たとえば幕内秀夫さんの『粗食』シリーズなどは、だいたいのところは持っているし、楽しませていただいている。なかでも『粗食のすすめ 春のレシピ』からはじまる春夏秋冬シリーズは、実歳に試してみている本である。
で、今回は、『粗食のすすめ 冬のレシピ』から、「里いものゆず風味煮」を試してみることに。ちょうど里いもも在庫が増えてきたところですから。
材料(2人分)は、里いも10個、煮汁(だし2カップ、みりん・三温糖各大さじ3、塩・醤油各小さじ1)、ゆず皮のすりおろし少々、塩、酢。
いつもなら省いてしまうのだが、皮を剥いた里いもに塩をたっぷり振って、よく揉み、水で洗ってぬめりを落とす。これをやっておくと、かなり違うようだ。
次に、鍋に熱湯を沸かし、酢を少々加える。そこに里いもを入れて、中火で7、8分茹でる。その後、湯を切って、水にとり、再度ぬめりを除く。
別の鍋に上記の調味料を入れて煮汁を作り、火にかける。煮立ったところに、里いもを入れる。このとき落とし蓋をする、と書かれているので、早速買ってきた木製の落とし蓋を乗せようとしたら、あらら、大きすぎて鍋に入らない。見事に失敗。急遽、アルミホイルを円形に切って、落とし蓋代わりに。
中火のまま上下を返しながら、いもが柔らかくなり、煮汁がほぼなくなるまで煮込む。25分程度と書いてあるが、火加減のせいか、もう少し時間がかかった。
その間に、ゆずの皮をおろしておく。写真には黄色い粉状のゆず皮が写っているが、どうも不格好になってしまう。おろし機が粗すぎるのか。
煮上がったら、器に盛って、ゆずを散らして、完成。
お味のほうは、なかなか美味。私は、甘さ控えめ派なので、三温糖は少なく、ちょっと塩味が全面に出過ぎているかもしれないが、個人的にはこれぐらいが、結構。写真の里いもはきちんと面取りもしてあるが、こちらは原型を生かしたままだし、ゆずも大小さまざまで、見栄えはかなり異なる。
落とし蓋のミスを加味して、今回は星2つ半というところか。
ちなみに、ゆずは寒さに強く、冬が旬。暮れ近くに大玉のものが出回るそうである。
index