◆ツナのサモサ風
何げなくテレビをつけたら、マシューこと藤井隆が「おばのレミ(平野レミのこと)がつくったの」と出演者にまるくて薄べったい揚げパンのようなものを配っていた。出演者のリアクションからすると、周りの皮の部分は餃子の皮。表面は油で揚げたかなんかでちょっとカリカリしている感じ。ずっと見ていたが、残念ながら中身の具やつくり方のヒントになる言動はなかった(もっと早くテレビをつければよかった)。
でも、気にかかる。食べてみたい。夜の12時をとっくに過ぎているけど、タンペイキューのわたしはウズウズしてる。眠れない。
で、出演者のリアクションを元に再現しちゃいました。ちょうど冷蔵庫には不良在庫の餃子の皮と、なんと使いかけのサルサもあるのだ。キッチンをうろうろ、中に入れる具を物色。ツナ缶、長ネギ(タマネギはなかった)、ピーマン……でいこう。
@油を切ってほぐしたツナに長ネギのみじん切りを混ぜ、ほんの少しのマヨネーズと塩で味つけ。
Aピーマンは別に細切りにしておく。
B餃子の皮の真ん中に@とAを置いて、その上にもう一枚の餃子の皮を載せる。餃子の皮と皮の縁を水(または小麦粉を水で溶いたもの)を用いて閉じる。
Cフライパンに油(うちではヘルシーにグレープシードオイル)をやや多めに入れて両面をキツネ色にカリッと焼く。
お皿に並べてサルサをかければ、できあがり。周りにサラダ菜を添えたら、色合いもなかなか。途中でツレアイが起きてきて余った餃子の皮で納豆&ネギ入り餃子、プロセスチーズ包んだものをつくったので、それらもいっしょに焼いてみた。
で、食べてみる。カリカリ感じもよし、サルサの辛さともよく合う。まんまるな形もいつも餃子とは一風違ってちょっとうれしい。これは、中に入れる具をアレンジすれば、オリジナル料理といってもいいかもしれない。納豆&ネギ餃子はポン酢、チーズ包みはお好みで塩で食べる。ご飯のおかずにもいいが、ビールやワインにぴったり。ふたりでビール2本と冷酒の小瓶を開けてしまう(わかっちゃいるけど、やめられない)
というわけで、本日の「パクって食べてみた」第一弾、推理創作料理パクリンチョ「ツナのサモサ風」は星ふたつ半でーす。
おいしかった。そしておもしろかった!
index