第100話 絶対非戦主義について
「絶対平和とか、非戦主義とか、そんな空想的な理想は、現実としては無理だよ」という声は強いようです。実際、絶対的で具体的な非戦主義というのものは、国家の立場では難しいだろうとは思います。他国がどんどん軍事行動をもって国境を突破、侵入してくるという時点で、何らかの応戦行為をとらないわけにはいきません。
一方、個人の立場で、自分が非戦論者であるゆえに、闘いの場から逃げたり、むざむざと殺されたりする人は卑怯者のように見えますが、これはこれで勇気のいることです。本人もまた、愛する祖国と同胞を見捨てて個人的信念を貫くということには悲痛な想いがあります。私も、そうした例を数多く見てきました。 しかし、そのような人でさえ、彼が一国の総理大臣や大統領であったりすれば、やはり先に書いたように、応戦の態度をとることでしょう。それが一国の統領としての責任というものです。 もっとも、そういう応戦行為を全く断念したのが新憲法です。一時は完全に無軍備であろうとさえしたのです。実はアメリカの核の傘の下でこそ可能であったのですが……。 こういう徹底した不戦論は本当に不可能なのでしょうか。 思想の表明としては、トルストイの「イワンの馬鹿」に見られますし、ガンジーやロマン・ロランや内村鑑三などもそうでした。私も戦時中そうした思想を持ちました。こういう思想を持ち、国から拘束され、時には殺され、一般国民からも疎外され、リンチに遭うことも厭わない、そういう人物がいることは、その国に良心が生きていることの証拠です。戦時中であっても、そういう人を受容する国があるとすれば、素晴らしいと思います。 戦争は所詮は「私たちの肢体の中で相戦う欲情から」(ヤコブ4・1)起こるのです。この戦いを止めさせるには、個人、個人がまず全く救われ、各家庭、近隣、職場に平和が訪れるとき、世界の真の平和はそこから始まるでしょう。 不可能に近いかもしれません。が、それを期待し、祈念することは、私たちキリスト者にふさわしいことだと思います。 |