第102話 いつも想っていること
熊さん、八さんが歌を詠もうという。和歌ですね。誰が作っても様(さま)になる和歌の作り方を長屋のご隠居が教えたそうです。それは下の句に「それにつけても金のほしさよ」とつければいいと言うんです。これは落語。
人は一日に6万個の想念をいだくと言います。ある人は2万個だともいう。ともあれ、驚くのは、その莫大な数の想念の95パーセントが昨日と同じものだということです。ほぼ毎日同じことを考えている、これが人間です。「それにつけても金のほしさよ」、つまり毎日、何を見ても、何を考えても、その想念の95パーセントは、金なら金、名誉なら名誉と昨日想ったことに関連しているということです。 さて、パウロは言います、「ダビデの子孫として生まれ、死人のうちからよみがえったイエス・キリストを、いつも思っていなさい。これがわたしの福音である」(第2テモテ2・8)と。 パウロは「何につけても」イエス様のことを思い出した、思い出さざるを得ないというのです。このイエス様の死と復活が彼の「福音」です。しかし又、かつてパウロの思いの95パーセント、いや100パーセントが憎しみや呪いでした。それが今はイエス様の死と復活のことで心は一杯なのです。パウロはこの状態こそ「私の福音」なんだと言っているようでもあります。 |