第11話 無から有を呼び出される神
「ここに、大麦のパン五つと、魚二ひきとを持っている子供がいます。しかし、こんなに大ぜいの人では、それが何になりましょう」(ヨハネ6・9)
「無から有を呼び出される神……」(ロ−マ4・17) 田原米子さんは今は牧師先生の奥さんですが、少女時代に世をはかなみ自殺をはかりました。新宿駅で電車に飛び込んだのですが、助けられて命は取りとめました。しかし、両足と左手を失い、更に右手の指二本を失いました。 「なぜ助けてくれたんです、殺してください」と一時は絶望のどん底に沈みましたが、そのとき今のご主人の田原先生に導かれてイエス様を信じるようになり、現在の幸福な人生にはいられたわけです。 米子夫人が家事をなさるのにご主人の田原先生はほとんど加勢なさらぬそうです。お考えのあってのことですが、奥さんが台所でニンジンを剥こうとして、どうしてうまくいかない、余程ご主人に頼みたかったのですが、まてまて主人に頼めば今回はそれで済むが、しかしこれからも毎回主人に頼まねばならぬ、これはいけない。そう思ってなんとか自分で剥けるようがんばろう、と積極心をおこしたのだそうです。 まず、いつも使っている三本の指、これを使ってみます。そのほか左手のこぶしがあるのに気づきました。このこぶしと三本の指を使って二時間ほど努力しているうちに、ついにニンジンを立派にむくことが出来るようになりました。今は全国、ほうぼうの講演会でニンジンむきの実演をしてみせて大喝采をあびているそうです。 私は、この米子夫人より次のようなことを学ぶことができると思います。 第一に積極心をおこす。第二に今、使っている力をもう一度使ってみる。第三に今まで使ったことのない力を捜し出して使ってみる。そのとき第四に、思わぬアイディアや技能が湧いて、無から有を生み出すように解決法が生まれてきた、ということです。 あの五千人の飢えた群衆のために、アンデレというお弟子さんが大麦のパン五つと魚二ひきを捜し出して来ました。そして「これくらいで何になりしょう」と落胆しましたが、それをイエス様はお用いになって五千人を養われたのでした。積極的に解決策を求めて小さいものでも利用しようとするとき、神様は無から有を呼び出してお与えくださるのです。 |