牧師さんの ちょこっと 辻説法

釘宮義人

2006年7月28日更新

第127話 再び、「愛」についての書簡2

 そこで第一ヨハネ4・8の「神は愛である」の一句は、愛を語る最高の言葉です。昔のキリスト伝道の会場では、よくこの一句を大きな提灯に黒々と書いて吊り下げ、人々の集まるのを待ったものです。
「神は愛である」という言葉を比喩的に取らないことです。神の存在そのもの、神の実存そのもの、神のすべてが愛一つである、というように受けとめましょう。そうすると、愛が人格となって、動詞的に人類に迫ってくる、その肉体的実存化がイエス様であるのです。
 そこで、あらためてイエス様のお言葉を思い出すのです。「私があなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい」(ヨハネ15・12)。「私があなたがたを愛したように」というお言葉には、イエス様の命をかけた気迫が感じられます。
 そこで、この「ように」という言葉を単なる模範とするか、あるいは真似するとか、ということではなく、「イエス様が私の中に住み、私がそのイエス様に根ざし、イエス様の栄養分を吸い上げて、イエス様の命を生きるかのように」と読んでください。
 模範でも真似でもなく、生命源として、それに頼りきって生きるのです。そのイエス様の生命を受けとめる時、イエス様の生命は罪人のために十字架を背負う生命力です。
 先のヨハネ15・12に続いてイエス様は言われます。「人がその友のために自分の命を捨てること。これより大いなる愛はない」と。そこで続けて「あなたがたにわたしが命じることを行うならば、あなたがたはわたしの友である」と言われる。
 この言葉には二重の意味があります。
 <1>あなたがたが、友のために命を捨てるような愛のわざを行うことが出来るということは、イエス様ご自身があなたを友として、あなたのために死んでくださり、イエス様の命があなたの中に生きているからこそ、あなたにはその愛のわざができたのだということです。
 <2>同時に、その時あなたはイエス様の友となっているのです。あなたは正にイエス様の尊い友なのですよ、親友ですよ。
 こうして、第一コリント13章の愛の章の大宣言が主を信じる者に実現する訳です。信仰、希望、愛、そのうち、愛が最高です、とパウロ先生が言われる。
 その最高の徳を頂く秘訣はイエス様の命を頂くことにあります。この命に根ざして、命をかけて、互いに愛し合いましょう。たとえその人が敵であっても、「友よ」と呼んで命を与える人になることができます。
 私はいわゆる「ユダの福音書」を信じません。ユダはイエス様を正に売ったのです。しかしイエス様はご自分を売るために偽って接吻を求めてくる時に、彼に向かって主は言われました。
「友よ、なんのためにきたのか」。
 主は友である彼のためにも死なれたのです。
 彼が木にくびれて死なずに、なぜ十字架のイエス様のところに行って、「主よ、赦してください」とひれ伏さなかったのでしょうか。これがユダの最大の失敗です。


          [この項おわり]