第128話 わが愛する2つのJ 〜内村鑑三先生の言葉から
内村先生は「私どもにとり愛すべき名は天上天下ただ2つあるのみであります」と書きました。それはイエス様と日本のことでありました。
第一はJesus、その第二はJapanでありました。2つともJの字をもって始まる、この2つの名のためには命を献げたいと内村先生は念願するのです。 先生は言います、「私どもの信仰は国のためでありまして、私どもがキリスト教を信じた第一の理由は、キリスト教が私どもの愛するこの日本を救う唯一の能力であると信じたからであります」 これは現代の日本人クリスチャンが聞いたら、驚倒するか、笑い始めるかでしょう。現代人にとっては信仰とは永遠の救を選ぶ個人的な問題であって、国家のための信仰などというのは、不純物混入もはなはだしい、ということになりましょう。 しかし、これが明治のキリスト者(敢えてクリスチャンと言わない)に多かった傾向です。同志社を作った新島襄にしろ、日本基督教会の初期の大立て者、植村正久にしろ、みなそうでした。彼らは明治維新以後の日本を救うものはキリスト教以外にないと信じたのである。 内村先生はさらに言います。「私どもは日本を棄てて、ひとり自分だけが救われようとは思いません。パウロも言うとおり、『わたしの兄弟、肉による同族のためなら、わたしのこの身がのろわれて、キリストから離されてもいとわない』(ローマ9・3)のです、と。 「このままでは日本はどうなりますか。この愛する父祖の国に救済の希望はありますか。昼となく夜となく寸時も私どもの心を離れないのは、この問題です」 これこそ、現代の、日本に住む私たちキリスト者の問題ではないでしょうか。 |