牧師さんの ちょこっと 辻説法

釘宮義人

2006年8月26日更新

第132話 非戦論者と非戦主義者

 某君から手紙をいただきました。
「最近、『キリスト者の戦争論』を読みました。なかなか参考になり、信仰のあり方を考えさせられました。内村鑑三には預言者的面がありますね。日本のキリスト者はもっと内村鑑三を研究されるべきだと思いました」とあります。
 私はまだ、この本を読んでいないので、なんとも言えません。しかし、私の非戦論は全く内村先生の影響から来ているのですから、この某君のいうことは心情的によく分かるのです。
 しかし、私は内村先生にはたった一つ不満な点がありました。例の花巻事件です。
 内村先生に反旗をひるがえすようで心苦しいのですが、内村先生は非戦論者ではあっても、非戦主義者ではなかった、と言いたいのです。

 内村先生の花巻事件とは、こういうことです。当時、日露戦争の時代。岩手県の花巻に住む斎藤宗次郎という青年は内村先生の心酔者でした。この人に兵役の召集礼状が来た。斎藤青年、日ごろの内村先生の非戦論にしたがって、兵役を拒否することを決心、その旨を内村先生に知らせます。
 内村先生は驚きました。即刻、花巻に急行、斎藤青年の短慮を戒めるのです。「君、信念とその応用は違う。非戦論は正しいが、ただちに召集拒否はいけない」というようなことをおっしゃったらしい。
 その時の先生の正確な言葉は私には分かりませんが、要するに「聖書の研究」の読者は5000人はいたと言われ、多くの尊敬者を集めていました。内村先生は、斎藤青年の短慮(!)の結果起こる、先生の無教会集団に対する政府筋や世間の反応を恐れたのではないか。これは私の憶測ですけれど。
 この内村先生の反応に、かつての私は深く悩んだのです。非戦主義者として。