牧師さんの ちょこっと 辻説法

釘宮義人

2006年10月18日更新

第143話 本当の楽天的思考1

 前世紀に、アメリカあたりから発生したらしい楽天的な大衆的実践心理学というものがあります。
 こう書くと何だか難しく感じるが、つまり「成功の秘訣」などというたぐいの思想です。その後、広く大衆に知られて来たのがジョセフ・マーフィーの「眠りながら成功する」などの一連の本でしょう。こうした考えかたの発端はエマーソン(1803〜82)だったかもしれません。「あなたがいつも考えていること、それがあなただ」という有名な命題があります。
 いつも何かを習慣的に考えていること、それがあなたを形成する、ということですが、そこからおびただしい近代のポップス心理学が登場するわけです。
     *
 生長の家の創始者・谷口雅春氏は前半生、極度に敬虔主義的な禁欲的な厳粛主義者であったらしい。その自叙伝を読むと分かります。
 氏は郷里の神戸市の古本屋でふと「心の創造活動の法則」という英文の本を見つけます。ホームズという人の書いた本でした。これが現代きっての民衆宗教「生長の家」が生み出された端緒なのです。
 ホームズは個性的な神を信じないで、「神とは趙個性的な創造の法則である」と言います。これは最近船井幸雄氏などがしばしば取り上げ、筑波大学の村上和雄教授が創唱する「サムシング・グレート」ということと全く同じです。
 キリスト教は違います。聖書の神は「グレート・ワン」なのです。最高に個性的な絶頂的な人間性を持った方、その方が人間の目にも見える形で地上に表れて下さった、それがイエス様なのです。
 さて、ホームズの「心の創造活動の法則」では、こう書いてあったと谷口氏は言います。「善人にせよ、悪人にせよ、自己の不幸を心に描いて、それを心から離すことの出来ないものは不幸に陥らずにはいられない。その不幸は自分の心が呼ぶのである。宇宙の法則は心の呼ぶところのものを造り出してくれるのである」と。
 これが現今、書店に行ってみると山ほどある「成功の法則」「万事うまく行く考え方」等々の源流です。
 戦後すぐ出たがブリストルの「信念の魔術」、牧師の書いた本ではノーマン・ヴィンセント・ピールの「積極的考え方の力」、その類書はダイヤモンド社あたりから次々に出ました。
     *
 異色なのは一部のカウンセラーなどに非常な影響を与えた、マクスウェル・マルツの「自我像・セルフイメージ」説でしょう。この本は東京オリンピック以降の日本のスポーツ界を席巻するイメージ・トレーニングの流行を生んだと思われます。
 20年ほど前、伊豆半島の天城山荘で韓国のチョウ・ヨンギ先生が「三拍子の福音」と称して語ったのも、この流れであったし、これが日本の教職者に異常な影響を与えたことは確かです。
 最近もチョウ・ヨンギ先生の教職者むけ「牧会セミナー」のビデオを大川先生から頂いて見たばかりなのだが、やはり私は圧倒されました。同じことを語っても、チョウ先生はその熱度が違う。お顔を見れば、相当お年もとられたなあとの感慨は拭えませんでしたが。
 先生はこの「牧会セミナー」の最後で、「先生がた、希望を語りなさい。希望を語りなさい」と力説されています。真の希望は楽天思考を生み出します。
 佐藤富雄という不思議な先生がいます。クリスチャンではありません。理学博士で農学博士、もう一つアメリカのヘンな名前の博士号をお持ちだったと思いましたが忘れました。「口ぐせが人をつくる」などという大衆的なものまであります。
 この方の注目してよい本に「積極人間は早死にする」というのがあります。積極思考の先生がたは、なんと答えるでしょう。説明は省略しますが、単なるセッカチ、シンケン型の積極思考では、息切れがして早死にするというのでしょうか。そこで先生は「楽天思考」を推奨するのです。


          [この項つづく]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで