牧師さんの ちょこっと 辻説法

釘宮義人

2004年4月11日更新

第14話 育てるのは神である

 かつて大分のボランティアのグループが木の苗を400本、阪神大震災の被災者の方々に贈って、喜ばれたことがありました。涙を浮かべる年配の女性の方もおられたそうです。
「この木を庭に記念に植えます。この木は私たちの希望のシンボルです」などとおっしゃる方もおられたと新聞にはありました。
 さて、木についての聖書の言葉をいくつか思い出しました。
 使徒パウロはいいます、「私は植え、アポロは水をそそいだ。しかし成長させてくださるのは神である」(第1コリント3・6)と。
 似た言葉が、近くのお寺さんの掲示板にありました。「根を養えば、木は自ずから育つ」と。さすがに、良い言葉だと思います。聖書にも似た言葉があります、「……下に根を張り、上に実を結ぶ」イザヤ37・31)。ところで「自ずから育つ」というところが仏教ですね。日本人には共感しやすい言葉です。しかし聖書はこう言います。「しかし成長させてくださるのは神である」と。
 自然の力で、自然に育つ、こう思うのが日本人です。しかし、その自然に育つという真理の、その奥に、さらに「神様が育てておられるのだ」という真理があるというところ、これが聖書ですし、キリスト教ですね。更に、こう聖書は言います。ヨブ記14・7です。「木には望みがある。たとい切られてもまた芽を出し、その若枝は絶えることがない」と。
 切られても、倒れても、もう望みがないと言うときにも、「まだ望みがあるよ」と、再生の約束を告げるのがキリスト教です。更に、使徒パウロは「つぎ木」の例え話を出します。元木に傷を入れて、新しい枝をそれにつぎ木する、すると元木の命がその新しい枝に再生するのであると。
 イエス様はおっしゃいます。「私があなたがたにつながって居り、あなたがたが私につながって居るなら、あなたがたは多くの実を結ぶ」と。元の木も、つぎ木するほうも、共にナイフで傷つけられますが、キリストの十字架こそは、その元木の傷に似ています。人はキリストの十字架にふれ、キリストの血という樹液によって再生するのです。

ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで