牧師さんの ちょこっと 辻説法

釘宮義人

2004年4月17日更新

第15話 妻とともに暮らす

「夫たちよ、妻が女性であって、自分よりも弱い器だということをわきまえて妻とともに生活し、いのちの恵みをともに受け継ぐ者として尊敬しなさい。それは、あなたがたの祈りが妨げられないためです。」(第1ペテロ3・7)
 聖書の中に「クリスチャンとしてのこの世における生活技術」を見出すことは、私の日頃からすこぶる努力しているところであります。叙上の聖句は聖書の家庭訓として秀抜なものの一つだと思います。
 ずいぶん男勝りで、世間でチャキチャキやっている女の人でも、「あなたは表面的にはともかく、けっこう心の中では気の弱い所がおありでしょう」と申し上げると、どなたも「そのとおりです」と一様に深くうなずくのです。それどころか、もう感に耐えないという風情の人が多いのです。
 女の方が男性にくらべて弱いというのは肉体の事を言っているのでしょうけれども、心においても感傷的でロマンティックな傾向を弱いという言葉で表現してよいのではないでしょうか。ジッと我慢という山本周五郎的女性の芯の強さは別ですが。
 そういう女性の繊細な神経に男は一体に鈍感であります。そういう事に気を遣うのは女々しいことだと笑う人さえいます。しかし、こうした女のやさしさに心を遣う男こそ立派な男、心に余裕の男だとも言えましょう。聖書が、特に妻に対し「尊敬しなさい」と言うに至っては、二千年前の文章とは思えません。
 さて、この第一ペテロ3・7の聖句に、実際的というか、功利的というか、面白いコメントがくっついているのですね。「あなたがたの祈りが妨げられないためです」という言葉です。そうです。たとえ、我慢に耐えない分らず屋の妻がいたとしても、その妻を怒らせるなら如何にあなたに正当な言い分があるにしても、あなたの祈祷生活は妨害されますよ。そうなる位なら、一切のこと忍耐して家庭の中の一応の平和を保ちなさい、と聖書は忠告しているのでもあります。
 もちろん、その上で改めて、尊敬の「態度」をもって妻に接し、妻の真底からの同意・共感を信仰や人生観において得るように心掛けましょう、ということでもあります。


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで