牧師さんの ちょこっと 辻説法

釘宮義人



2004年4月25日更新

第16話 祈りの方法

「わたしたちにも祈ることを教えてください」(ルカ11・2下)

 弟子たちはイエス様の祈る姿を見て異常な興味、もしくは興奮、あるいは憧憬を持ったのでありましょう。そしてイエス様のように祈りたいと思ったことでありましょう。そして率直に祈ることを教えて下さいと求めたのでありました。
 そのとき早速、イエス様は祈る言葉を教えてくださいました。いわゆる「主の祈り」です。
 また、他のところでは「熱心に祈りなさい」とか、「落胆せずに祈りなさい」、あるいは「すでに得たりと確信して祈りなさい」というふうに、祈りの心構えについても教えてくれています。
 しかし、実際にイエス様がどんな様子で祈られたか具体的なことはあまりくわしく聖書に載っていません。それは多分、弟子たちにとってはしばしば見聞きしてきた事だったので、いまさら書き残す必要を認めなかったのでありましょう。
 わたしはそうした祈りの方法もしくは技術ということを公開しておきたいと思います。これは今、日本でも世界でも最もなおざりにされている大事な点だとおもうからです。
 祈るには雄叫びがよし。しかし、声が出ずともよし。コトバをゆっくりと、心の中で語りなさい。思想がはっきり組み立てられます。出来れば、しばしば聖書にある「異言」という祈りで祈ると更に良いのです。(第1コリント12、14章を参照)。
 呼吸法は大事です。吐く息をゆっくりにして、その息にコトバを乗せるようにして祈るのです。この点は禅かヨガを研究しなさい。禅やヨガの危険は、その無神論的な面にあります。特に祈りにおいてイエス様の血汐に頼るということ、これを忘れないこと。
 全身のリラクゼ−ションについては自律訓練法などが利用できます。身心のフィ−ドバック装置などによる祈りの心理学、生理学両面の研究が今後の課題です。
 具体的な祈りの指導は、今後ますます容易になってくるはずです。

ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで