第185話 意志を意志せよ1
青年時代、私が常時ポケットにいれて持ち歩いた本に「内村鑑三随筆集」があります。岩波文庫の一冊で、畔上賢造先生の編集です。
内村先生らしいズバリ突っ込む、しかも武骨な言葉が魅力的でした。私はこの本を愛したものです。 表紙は剥げてしまったので、桜の花の咲いている雑誌か、何かの口絵であろう、その写真の用紙を表紙代わりに貼り付けて、今も愛読しています。 最近、私の胸を打ったのは、次の言葉でした。 「富も財産なり、知識も財産なり、健康も財産なり、才能も財産なり、而して意志も亦財産たるなり、而して意志の他の財産に優るの所以は、何人も之を有すると、之を己が欲する侭に使用し得るに存す」 昔の文章で、文字がやや難しいが、判読してください。 ここに内村先生が挙げているのは、人間にとり、意志が大切だということです。 そう言えば、かつて手島先生に師事していた時、手島先生が講義中、天を見上げるようにして、「うん、うん」と自分でうなずきながら、語った言葉がありました。 「そうだ、意志だよ。我々人間の中心、我々自身、我々の魂の中心は意志だよ。」 と今更に悟ったように言われたのです。その言葉を私は忘れられません。 意志という言葉は名詞ですが、これは愛という言葉と同様で、その本来は動詞です。意志を目的に方向づけ、意志を貫こうとする魂の働きです。 「私は意志する」と直訳的に表現すると、ぴったりする聖書の個所はマタイ第8章2節、3節です。 イエスが山をお降りになると、おびただしい群衆がついてきた。すると、そのとき、ひとりのらい病人がイエスのところにきて、ひれ伏して言った、「主よ、みこころでしたら、きよめていただけるのですが」。 イエスは手を伸ばして、彼にさわり、「そうしてあげよう。きよくなれ」と言われた。すると、らい病は直ちにきよめられた。 このイエス様の当時、民衆の間で、らい病は日本風に言えば「天刑病」と思われていました。霊的に汚れた病気であって、人は近づいてはいけない。そういう人が、神秘の人イエス様のような方に近づくだけでも非礼なのです。 そこを押してイエス様の前に出た。だから平伏するのです。イエス様の御前に出るだけでも申し訳ない。なぜ、そうまでしてイエス様の前に出て行くのか。イエス様になさってほしいことがある。そのらい病人の意志が彼を、ここに押し出してきたのです。 ここで、邦訳聖書の翻訳をチェックしますと、少し問題があります。まず「みこころでしたら」ではなくて、正確には「あなたが意志してくだされば」です。次に「清めて頂けるのですが」ではなくて、このらい病の男は、ちゃんと「私を清めることが出来ます」と信仰の告白をしているのです。これが正確な訳です(「清めて頂けるのですが」という訳ですが、この「が」をつけ加えると、歯痒いほど気弱な訳文になってしまいます。) だからイエス様のご返事も「そうしてあげよう。きよくなれ」ではなくて、「私が意志するぞ。きよくなれ」とはっきりおっしゃられるのです。 そうすると、らい病は「たちどころに」去ったとあります。「一瞬に」です。こうした感じは、神様の癒しを体験した人はよく分かります。 そして「きよめられた」のです。これは「一掃された」と訳すとよく理解できますね。汚いらい病の症状が一瞬に払い清められるのです。 こうしてイエス様の癒しの力は見事に発揮されます。神の独り子としての当然の力であります。 このお力が発揮される直前のイエス様のお言葉ですが、「意志するぞ」ということです。このお言葉はイエス様の「意志」そのものです。 [この項つづく] |