牧師さんの ちょこっと 辻説法

釘宮義人

2008年1月4日更新

第200話 ヨセフの系図

 新約聖書の最初の頁はカタカナばかりがならんでいる。マタイによる福音書第1章です。
 むかし、救世軍の山室軍平先生がはじめてキリスト教にふれて感激した時のことです。なんとかこの尊い教えをみんなに知らせたい。トラクトなどという気のきいたものを先生はまだ知らない。先生は当時、印刷屋の活字拾いをしていた少年工でした。
 新約聖書を買ってきました。先生は、それを1枚1枚やぶって、道行く人に配ったそうです。このすばらしい聖書のなかの、たった1枚、つまり2ページだが、これだけでも人の心を変える力があるに相違ないと、少年山室軍平は考えたわけです。
 もらった人のなかでは、この最初の1頁のカタカナばかりのところを読んで目を白黒させたろうと、先生の伝記には必ず出てくる話です。
 さて、この系図。もちろんイエス様の系図です。読んでみると、ひっかかるところが2つほどありますね。
 第一は、このなかに出てくる女性の名です。4人いて、一人はタマルという。くわしくは聖書を読んでほしいのですが、義父のユダに街娼のまねをして近づき子どもを産んだ人です。
 次はラハブ、異邦人の遊女です。この女もイエス様の系図の一人。更にルツ。この名は内村鑑三先生が自分の愛娘の名前にしたくらいですから、悪い名ではありません。しかし、異邦人なのです。旧約聖書の律法では「異邦人の女をめとってはならない」ときびしくきめられているのにかかわらずです。
 4人目の女はダビデ王の妻になったバテシバという女性ですが、この人はもともと将軍ウリヤの妻でした。このバテシバをダビデは一目みてムラムラと悪心をおこし、王宮につれこんで関係をむすびます。そしてこの罪をおおいかくすために、その夫のウリヤを巧みに戦死させてしまう。つまり姦淫と殺人の二重犯罪です。もちろん、こういうことはただごとではすまされません。ダビデは預言者ナタンにきびしく糾弾され、神様の裁きを受けるのです。
 以上、簡単にのべましたが、こういういまわしい血がイエス様の系図にまじっているということは何を意味するのでしょうか?
 第二の問題点、この「いまわしい系図」が、実はヨセフの系図であって、マリヤの系図ではないということです。イエス様は聖霊によってマリヤの胎に宿ったのだから、ヨセフの系図はイエス様にはなんの関係もない。文章の理屈としてはヘンテコです。これは又、何を意味するのでしょうか。
      *
 イエス様は、その生涯の最後において、十字架にかかられ、人類の罪を背負われました。ところで、インドの聖者サンダー・シングは「イエス様はその誕生からして十字架なのだ。イエス様がこの地上に生まれなさるということ、すでにそれが十字架だ」と言ったことがあります。
 まさしく、この系図は以上のサンダー・シングの言葉を裏打ちするのです。ヨセフの系図にはユダ族のなかの特にいまわしい血がまじっていました。イエス様はそのような血筋を負われるのです。
 イエス様は「人々の考えによれば、ヨセフの子であった」(ルカ3:23)と聖書に記されています。素っ気ない書き方ですが、実は重要な意味を持っています。イエス様の誕生は、人類の罪の系図を身代りに背負いたもう、そのご生涯をすでに示しているのです。