牧師さんの ちょこっと 辻説法

釘宮義人

2004年5月23日更新

第21話 記憶を造り変える

 私はかつて「信仰とは記憶である」と言ったことがあります。ある人はこれを聞いて「エッ?」と不思議そうな顔をしました。記憶とは勉強とか、人の顔を覚える社交術の一つとしか考えていなかったからでしょう。
 しかし、イエス様の救いを一旦信じたからには、その信じた心のありかたを記憶していなければ信仰は持続できません。また、イエス様のお名前によって病気に「癒されよ」と命じたら本当に病気が治った、そんなことを何度も経験すると、病気が治るのが当然というようになる、その人にとり病気の癒しの信仰はしっかりと脳のどこかに記憶されてしまったわけです。
 先日あるひどい神経症の方が私のところにお出でになりました。神経症というのは幾ら気にしまいと思っても気になって仕方がない、という病気です。たとえば私は若い時、吃音、つまり吃りでした。それは吃りの神経症でもあったのです。
 「私は吃る」という無用の記憶で苦しんでいたのです。無用どころか、不利益、有害な記憶です。
 忘れてしまいたい過去の経験、妻のこと、夫のこと、友人との争い、いろいろ忘れたいことがあるのだが、忘れようとすればする程、記憶はますます鮮明になる。そんな人は案外多いのです。
 罪とは言えないような、単なる悲しい出来ごとや、しつこく思い出されて苦に病む自分の欠点等、それをどうしたらよいか、という事例を問題にしましょう。
 そういう方は、それとまったく反対の楽しい、明るい思い出を無理にでも思い出し、それをイメージするのです。イメージすると、それは必然的に記憶層に送りこまれます。泥水が一杯のバケツに、どんどんきれいな水をおくりこめば、いつしかバケツの水はきれいになります。同じように頭脳というバケツに悪い記憶が一杯たまっている。その泥水をきれいな水に変えれば良いのです。
 エペソ人への手紙第4章23節に「心の深みまで新たにされて」とありますのが、それです。一番良い、確実な方法はイエス様にあなたの記憶の部屋にはいってきていただいて、その古くからある、始末にこまる「記憶」をホーキで掃きだすように掃き出してもらうとよいのです。


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで