第216話 声をあげて祈ろう、機嫌よく笑おう1
快活な人はいったいに声が大きいようです。しかし、なんでも声が大きければ良いというわけではありません。「朝はやく起きて大声でその隣り人を祝すれば、かえって呪いと見なされよう」と旧約聖書の箴言にあるくらいです。また「心の痛める人の前で歌をうたうのは、傷の上に酢をそそぐようなものだ」ともあります。そういう場所や場合はわきまえねばなりませんが、しかしやはり快活な大きな声は気持ちのよいものです。
しばしば、低い声でお通夜の挨拶のような祈りをする人があります。けっして批判ではありません。悲しい時、苦しい時、さもあろうと思います。 確信がない時も、そうです。とは言え、確信のない時こそ、なおさら大きな声で祈ってみてください。そう言う場合、しばしば神様に詰め寄るような尻まくりの祈りになるものだから。せっぱ詰まった危機的状況下では、それも仕方ないでしょう。ほかならぬ私もそうでした。 しかし、いつもそんな風では、息が切れてしまいます。やはり楽しい明るい声の祈りをしたいものですね。 あなたの祈りについて、お聞きしたい。あなたは家の中などで一人で祈るとき、声を出しますか、どうですか。 私は思います。一人で祈るときでも、声をあげて祈るほうがよい、と。 イエス様が祈って居られる様子を見て、弟子たちが「主よ、私たちにも祈る事を教えてください」と言ったと聖書にあります。弟子たちにはイエス様の祈りが聞こえていたのです。またゲッセマネでのイエス様の祈りは、まさに主の孤独な祈りであったのですが、その時、はるか離れた弟子たちにもイエス様の祈りの声は聞こえたのです。イエス様の祈りの声はかなり大きかったに相違ありません。 ある日の祈祷会で、私は言いました。 「寝るとき、床の上で声を出して祈りなさい。寝るときの祈りは朝の祈りの先取りです」 ところで、あとで考えた。実は私自身、恥ずかしいことに寝る前の祈りを、それほど忠実に声を出して祈ったことがないのです。 そこでちょっと決心しました。その夜、私は大きな声を出して祈ったのです。隣のベッドで妻が聞いていたので、やや照れくさい、そんなことでは牧師として落第だと思いましたが、私は元来こうした恥ずかしがり屋。こういう時、慣れないことをするときは必ず照れてしまうのです。 さて、その次の日の朝、目が覚めると、とたんに布団のなかで思わず祈りの声が出ました、そして叫びました、「ハレルヤ!」。 それから、隣のベッドの妻に「ハレルヤ!」と声を掛けます。そして機嫌よく「ワッハッハッハ」と笑ったものです。なぜ笑うのか、格別に理由はありません。不思議に機嫌がよかったのですね。 これは発見でした。なるほどねぇ、その前夜の祈祷会で自分が言ったことではあったけれど、こいつはいいや。寝る前に声を出して祈るのはいい。ほんとうにいい。 神様は耳が遠い訳ではないから、声を出さなくても私たちの心の祈りを聞いてくださいます。それは確かです。心の中は全部お見通しだから。 だからと言って、神様にとって、大胆に胸をはって大きな声で祈るクリスチャンの姿は、やはり大いに嬉しいに相違ないのです。これは人に見せるために、路傍に立って敬虔そうに祈るパリサイ人とは全然違うんですよね。 [この項つづく] |