第218話 救いの確かさ1
世には自己催眠的な「信仰」というものがあります。日本人は昔からそれを知っているようです。
「いわしの頭も信心から」などと言うのがそれですね。こうして世間一般からも、ホンモノでない「信仰」というものが見抜かれ揶揄されているのだと思います。そうかと言って、彼らが本当の信仰というものを知っているわけではありません。 たとえば、精神統一したり、空中浮揚したりして、霊能力を誇示する、かつてのオウム真理教のような宗教の危険さを世人は初めて知りました。 「なんでもよい、何を拝んでもよい。信仰しさえすればよいのだ」などと言うのは、ずいぶん無責任な言葉なのです。 ご利益を追及するばかりの宗教があります。石の地蔵さんや蛇を祭って祖先の呪いを払うなどという原始宗教、あるいは衒学的高度な言辞を弄して地球がすぐにも滅びるなどと言って恐怖心をあおる宗教、このように間違った宗教も様々です。 しかし、質のよい宗教もあります。たとえば道徳的に高い目標を掲げます。自制して高品位の人生を歩めと言います。そうした経典や、創始者のおっしゃる言葉は尤もなことです。 しかし、その指導要領に従おうとすると如何に努力しても理想どおりには行きません。人間の心はきたないものです。人の前に自分を偽り、義人らしく生きる事は出来ます。 しかし、心の深いところで平安がありません。すき間風がはいるように心の中を冷たい自己否認か自己懐疑の風が吹き抜けます。 私は戦前にダイヤモンド社の出版だったか、ナポレオン・ヒルの成功哲学の本を読んでたいへん感銘を受けたことがあります。あの頃はまだそういった本はまったく無かったのです。こうした傾向の本は戦後も人気があり、今日も盛んです。潜在意識を用いて「考え方を変えよ」というタイプです。「信念の魔術」「積極的考え方の力」「眠りながら成功する」「セルフイメージを変える」「意識は現実を変える」等々です。 これに類する軽快な宗教があります。それは社会、人生を上手に渡って行ける方法、そのコツを教えてくれます。家庭や近所付き合い、会社等での人間関係に成功する方法、自分自身の心がけを変えるテクニック、その実践マニュアル。これはけっして悪くはありません。案外古い新興宗教でも、たとえば天理教、PLや倫理研究などに見受けられます。 このタイプの指導手法は注意して用いれば教会でも有効です。夫のパチンコ癖が直るようにとか、登校拒否の中学生が学校へ喜んで行けるようにとか、家庭学習の下手な高校生に時間管理の仕方を教えたら早速その日から勉強が楽しくなりました。そして志望校に合格しましたとか、こういう実例はたくさんあります。日々の生活の心構えの転換です。しかしこれは厳密には宗教とは言えません。「生き方の講習会」に過ぎません。 それらは生活に関する一種の「救い」かは知れませんが、本当の人生苦の深渕からは救い出してくれません。「人間はどこから来て、どこへ行くのか」、そういう人生最深の悩みを救ってくれません。 [この項つづく] |