第246話 「仏」と「キリスト」1
以前、小説家の五木寛之さんの「他力」という本を面白く読みました。日本人の宗教意識がよく出ています。
「他力」とは、法然や親鸞が発見した浄土信仰の極致です。この信仰はつまり阿弥陀仏信仰です。 阿弥陀仏とはもともと法蔵菩薩という方、この方が衆生を救済しようとの願をたてる。その四十八願の中の第十八番目、「世の人々が南無阿弥陀仏と私の名を心から信じて口に唱えるなら必ず救われて浄土に生まれるように」(意訳)との願をたて、長い長い修業をされ、その願を成就します。そしてついに阿弥陀仏という仏さんになられたというのです。 この名前を説明しますと阿弥陀は原語で無量寿もしくは無量光、つまり、キリスト教式に読むならば、「永遠の命、無限の光」と読めますね、これはヨハネの福音書特愛の熟語です。仏という言葉は原語でブッダであり「悟った者」という意味です。ちなみに釈尊は特に尊ばれて、その悟った者の代表者のように、ほとけ様と呼ばれるのです。 南無阿弥陀仏の「南無」とは、帰依する、委ねる、命をかけて従うという意味。「そのとおりです」と言って全托する言葉です。キリスト教のアーメンと同じと言ってもいいでしょう。だから、クリスチャンなら「南無キリスト」と称名しても可笑しくはありません。称名の信仰は「主の御名を呼ぶ者はみな救われる」という私たちの信仰と実によく似ています。 真宗の信仰を神学者カール・バルトが東洋における宗教改革者の福音に並行的に最もよく似た宗教と称賛したそうですが、さもありなんと思います。 しかし、イエス様は修業して救いを成就されたのではありません。イエス様はもともと天におられ、天地の創造以前からキリストであられたのである。そのキリストが人類を罪より救うため地上にくだり、人の形を取って身代わりの死を遂げてくださったのです。イエス様はご自分で堂々と「私は道であり、真理であり、命である」と言われます。また「私は世の光である」とも言われました。イエス様は「永遠の命、無限の光」を悟った方ではなくて、「永遠の命、無限の光」そのものであったのです。 この真理(永遠の命、無限の光)なるイエス・キリストというお方が私たちに人格として現われ、迫ってき、そして私たちの中に入って来、更に居続けてくださる、これがキリスト教です。キリスト教は単なる宇宙の意識や宇宙の法則を悟って、それで良しとする宗教ではないのです。 日本における仏教は真宗、禅宗、日蓮宗、真言宗など、東洋において集大成されたすぐれた宗教です。そして究極的には自然のなかに隠れた法の世界、つまり「自然法爾」を尊び、「自然髄順」に生きることを目標とするように思えます。冒頭に紹介した五木寛之さんの「他力」という本にもそのように書いてあります。するどい視点だと思います。 しかし、これは神を時間の支配者、歴史の支配者と信じるキリスト教の信仰とは随分と違うのです。とは言うものの仏教的悟りというものはやはり大変に凄いものです。 [この項つづく] |