第253話 いわゆる「聖書信仰」を抜け出せ2
聖書を民衆に解放しようにも、一般大衆は文盲であり、聖書は写本で非常に高価であったのであります。
聖フランシスの弟子の一人が、詩篇か何かを所持することを願ったとき、聖フランシスがそれを感動的な言葉で拒否したことを記憶しています。 多分その弟子は詩篇を持っていることを見せびらかしたかったのでしょう。金持ちの見栄っぱりなのです。そこをフランシスは見抜いていたのです。写本の聖書は何冊にも分冊されています。それを何冊も積み上げます。書斎に入ると、その聖書は宝物のようではなかったでしょうか。 形式的クリスチャンにとっては、聖書こそ偶像になりやすいのです。内村先生の聖書中心主義も、そういう意味では危険なんですね(つけ加えますが、無教会主義の人々には内村先生が偶像になりやすい。原始福音の人には手島先生が偶像になりやすい。その点、クギミヤ先生は大丈夫ですね)。 私が回心したとき、私の手もとには聖書はなく、私に教会はありませんでした。私をかかえこんでくれたのは、主の不可視的教会であり、私をささえてくれたのは、記憶している聖書の概要と聖書のなかの僅か二、三のうろ覚えの聖句でありました。 聖書、聖書と聖書の言葉にしがみついて得々としている人々の信仰に、「ひからび信仰」の多いのは悲しいことであります。 [この項おわり] |