第255話 妻トミさんを天に送る2
独身時代、私は大分県立聾学校の教員だったが、そこにもよく訪ねてくれた。こういう時、私に決して女性感覚を与えなかった。これは無二の信仰の師として私に接してくれたお陰だったと思う。
だから鶴崎の集会を終わって、毎週私を鶴崎駅のプラットホームまで送ってくれる、その時、私は女性と二人で歩いているという警戒感を全く抱かなかった。そういう心配をさせない自在感覚があの時のトミさんにはあったと思う。 何よりも立派だったのは、その求道精神だった。当時、私と彼女との間に学生諸君や青年期の恋愛同志の間の交換日誌みたいなノートを交わしたことがある。私は今でも、求道者の指導にはあの交換日誌が良いと思っているが。 信仰上の悩み、疑問、探求、好奇心、すべてを包み隠さず書く。それを牧師のほうは真っ正面に受けとめて返事を書く。牧師としては、下手をすると、非常に危険な方法ではある。だから本当はすべての人に推奨できる方法ではない。しかし、トミさんにはこれが向いていた。非常に効果的だった。 時々、彼女が気取ってカッコ良いことを書いてくる。私はすぐ、その一文の下に書く。 「あなたは、こんな言葉をどこで習ったんです。今のあなたにはこんなことを言えるはずがない。信仰成長のために先輩のかたがたの信仰を見習って真似ることはいいことですが、しかしこういう発表文章だけを人真似して、これを書いたり公表することは知識過重に引きずられて、ついには陥没しますよ」と書き留めたこともある。 こういう言葉は口で言われると、反発を感じて抵抗されるが、ノートに書かれると、じっと考え込んで自分を見つめる良い機会になるんですね。こうして、やや過酷な私の訓練を素直に受けながら、トミさんは成長して行ったかとも思う。 [この項つづく] |