第266話 事業を活かす信仰2
老人は私のことを心配して、郊外に土地を買って家を建てろと言います。
「よかろう、建てましょう。」 「あっしにまかせるか。」 「うん、まかせる。」 老人は翌日より、外に出て土地をさがし、大工を連れて来、建築を始め、昭和三十六年の二月十一日、家ができたから早く移れと言うのです。 新居に移転してすぐ、東京の十菱君よりAZ講演会を開くから来て話をしてくれないかと言ってきました。同時に、K夫人が旅費を送るから是非上京してくれと言う。僕は承諾して妻と二人で東京行きの急行に乗りました。 出発する時、当時生れて満一才の末の娘をかの老人に子守りしてくれるよう頼みました。そしていわく、「さてじいちゃん、じいちゃんの名前は何というの」 私はそれまで、その老人の名を知らなかったのです。それから母に二万円か三万円の金をわたしました。それが私が家を売って残していた金の最後でした。 私は東京行きの切符だけ手にして旅に出たのです。 当時の上京中の話は省略します。 いよいよ、大分に帰ることとなりました。途中、大阪におります。会いたい人が五、六人いたのだが、みな都合が悪くて会えない。たった一人、スブドという宗教団体で知り合っていた中島という人を訪ねてみました。孔研社というタイプ印刷屋でまったく忙しい。ほとんど話すひまはありません。二十分そこそこで「サイナラ」と別れました。 久しぶりに我が家に帰ってみると、金はもうまったく無い。近くの米屋や乾物屋などに、もうだいぶ借金をつくっています。この前こそ、家を建てて移ってきたこの一家に、金は一円も無いとはいかな街の商売人たちも思いもよるまい。そう思うと、おかしさがこみあげてきました。 そんなある日、私は末の娘を抱いて小学校の運動場にあそびに行きました。ぶらんこに乗ってゆれている時、心に天啓のごとくひらめく思いがあったのです。 「この子のために働こう。俺はこの子を養わねばならない。」 [この項おわり] |