釘宮義人

2011年2月23日更新

第276話 日本国は基督を要す2

 内村先生が第一高等学校の教員の時、式典で天皇陛下の御写真に頭を下げる時に壇上で、「これは礼拝ですか、単なる挨拶ですか」とこだわった話は有名ですが、これで「非国民内村鑑三」の名は全国に広がりました。興奮した日本主義の青年学生たちが内村邸に向かって投石活動をはじめ、内村先生の奥様は生命の危険も感じたとさえ言われていますが、そうした中で内村先生は動じることなく、基督者として誇りを保って些かも動じることはありませんでした。
 更に、大正の頃、アメリカで排日運動が起こるや、一番にこの問題に取組んでアメリカ国民に向かって得意の英語で、反対意見を発表したのも、当時としては目を見張る異色の活動でした、先生の英語はカーライル張りで重厚ですし、長年のアメリカ滞在の結果、アメリカ英語にもなじんでおられる、そういう効果もあって、後に内村先生の英文「余は如何にして基督信徒となりしか」が欧米における出版記録を出した先駆けとなったわけです。
 内村先生の凄いところは、キリスト教の伝道者でありながら、欧米の文化に惑わされず、日本人国民の骨髄に合ったキリスト教の信仰の神髄を注いでくれたということです。(しかも偏狭な日本主義者の批判に屈せず大胆に福音を語りました)。
 内村先生の愛したのは「二つのJ」でした。一つはJesus の J 、もう一つは Japanの J でした。「この二つのJ、どちらのJ を、どちらの J よりも深く大きく愛するか、その比較はしようが無い、比較を問われると悩んでしまう。私は、二つのどちらも、同じよう深く大きく愛する」と言っています。
 内村先生の「日本国と基督」という文章を以下に紹介します。
 
 日本国は基督を要す、彼に依るにあらざれば、その家庭を潔むる能わず。日本国は基督を要す、彼に依らずして、その愛国心は高尚なる能わず。基督に依りてのみ真正の自由と独立とあり、そは彼は霊魂に自由を与うる者なればなり。基督に依らずして大美術と大文学とあるなし。そは彼は人類の理想なればなり。キリスト降世二千年後の今日、我らは彼に依らざる真正の文明なるものを思惟する能わず。(明治34年5月「所感十年」より。仮名遣いは改めました) 


         [この項おわり]