釘宮義人

2011年5月3日更新

第280話 クリスチャンの生き方

 若い時、クリスチャンという呼び名は余り好きではありませんでした。文字としては「クリスト者」という書き方が好きだった。
「キリストの者」という感じです。これが一番、私たちに相応しいと思っていました。昔はよく無教会の人たちが使ったように思います。
 しかし口にするのは、世間的には使い慣れていないせいか、ややワザとらしい響きがあります。だから世間に出ては使いにくかったのです。
 ともあれ、私たちクリスチャンとして、まず相応しい告白、「イエス・キリスト様を私の救い主として信じているんです」と口で言う気持ち、この言葉を日常会話の中で屡々言ってみようではありませんか。最初はかなり勇気を要するでしょうが、慣れてくると何でもなくなります。
 そうなるための秘訣は実は「信仰生活」や「教会生活」の様子をしょっちゅう口にすることなのです。
「先週の日曜日にねえ、教会に行ったら、牧師先生のお話に、こんなことわざがあったのよ。聖書に出てくる言葉なんだろうけれど……」というように、会話の中に入れるのです。
「昨日、教会のお友達の家に行ったのよ。そうしたら、お子さんが、『お腹が痛い。お祈りして頂戴』と言うのよ。そこに、お祖母ちゃんが出て来て、まるで牧師さんがするような立派な言葉でお祈りして、お孫さんを玄関に送りだしてね。私、びっくりしたわあ」
 などという会話はどうでしょう。こういう信仰きっぱりの言葉が会話の中で、例えば今の「クリスト者」というような言葉が、自然に口から出てくるようになると良いですね。
 無理に気張った言い方でなく、いとも自然な言い方で、信仰の表現が出来るよう、普段の生活の中でひと工夫してみると、いかがでしょう。