釘宮義人

2012年1月17日更新

第298話 信仰とは信念のことではない1

 善きことについて堅い信念を持つのは良いことです。しかし、イエス様を信じる信仰ということは信念とは違います。
 日本のキリシタン時代、彼らはひどい迫害に会いました。彼らの多くはいささかも信仰はくじけず、殉教の尊い死を遂げて天に帰って行きました。素晴らしい信仰の勝利でした。私たちは彼らの強固な信仰を尊敬します。
 そうした迫害に負けないで雄々しく勝利を遂げて行く信仰の英雄たちを仰ぐ時、はてさて気性の弱い私たちはそのような迫害の場に立った時、果たして信
仰がくじけず強い信念を保ち得るものでしょうか。考えるだけで怖じけつく、そういう人は居ませんか。
「先生、そんな質問せんでください。そんな事、考えただけで、震えがきます」 などとおっしゃる方も案外多いでしょうね。いやあ、牧師の私だって嫌ですよ。
 私は現実に、あの大東亜戦争のさなか、特高(特別高等警察)に逮捕され、尋問を受けたのですが、私は信じているままのことを気軽にしゃべりますと、打ったり叩かれたりはしませんでした。
「やはり、日本は法治国家だなあ」と感心しました。しかし、看守さんたちのご機嫌を損すると、相当リンチめいた痛い目に遭います。私は一度だけ、それは看守さんの誤解でしたが、私がある違反行為をしていると見られたらしい、いきなり、言い訳も出来ず、どやされ鞭打たれ、思わず私は悲鳴を上げたものです。
 しかし、その看守さん、後で私の無実なことが分かります。そのことから三ヶ月ほどして、突然、所長から呼ばれ、それまで居た工場を離れ、特別の独房に移されたのでした。私の罪が国家的犯罪でしたから、いわゆる窃盗、強盗、詐欺などの類ではない。特別犯ということだったからでしょう。その事に気がついた所長が急に私の処遇を変えたというわけです。
 さてある日のこと、私の独房にあの看守さんがやって来て、「ああ、釘宮、ここに居たのかい。風邪ひかんごつなあ」と声をかけてくれました。やはり、ああいう環境の中では嬉しいですね。かつて私を誤解して厳しい仕打ちをした後悔をこっそり謝ってくれているという感じでした。私もどことなく、気持ちが休まったものです。


         [この項つづく]