第306話 信仰では無くて御信心
日本の浄土真宗では信仰とは言わないで、信心と言っているように思います。もっと突き詰めて言えば、信徒さん方の間では「御信心」と言っているのではないでしょうか。
「信仰」という言葉には、なにか当方から思い詰めて意図的に「信じ抜く」というような力学を感じますが、真宗信徒の方々の「御信心」という言葉からは、佛さんの方から頂いた有り難い「信仰心」というような味わいを感じることが出来るのです。 これは親鸞さん以降の浄土真宗のすぐれた言葉ではないかな、と思います。 さてここで、この「信仰心」についての神髄を、改めて私たちキリスト教の理解の仕方で解いてみたいのです。聖書を開いてみましょう。 ガラテヤ人への手紙第2章16節には、「しかし、人は律法の行いによっては義と認められず、ただキリストを信じる信仰によって認められる」とあります。 この「キリストを信じる信仰によって」という箇所は、実は原文に忠実に訳すと「キリストが所有される信仰によって」となるのです。だから私たちが義と認められる信仰は私たちがイエス・キリストを信じる信仰ではなくて、イエス・キリスト様ご自身が持って居られるイエス・キリスト様の信仰なのです。 イエス様が十字架にかかられ、ひとたび死になされて陰府に下られた時、イエス様は全人類の罪を背負って地獄のどん底まで行かれ、そこから逆転、地上に帰り、天にまで向かって復活される大飛躍、それはご自身を信じるクリスチャンたち全員を引き抱えて一斉に天にまで送り届けようという信仰です。 この確かなイエス様ご自身の信仰を、あたかも私たち自身の信仰の如く確信して、義と認められ、義とされ、正に義人として天に迎えられるということ、これが私たちの救いなのです。 |