牧師さんの ちょこっと 辻説法

釘宮義人

2004年10月3日更新

第37話 天国のような生活

 パライソというのは、日本のキリシタンの歴史や物語を読むときによくふれる言葉ですね。そう、天国という、たしかポルトガル語でしょうか。世界の中で自分たちの住む村をパライソ、つまり天国と呼んでいる人たちの村があるんですよ。そんな村に行ってみたいとは思いませんか。
 それは南米のエクアドル、赤道直下にある高原の村です。そこでは100歳以上の人たちがあちこちで野良仕事に精だしている、70、80歳はまだ若造だという、世界三大長寿村の一つだそうです。そのような驚くべき長寿の秘密を学者たちが調べましたところ、第一は気候がよい、第二は植物性の食物、第三は適度な労働、第四は仲のよい友人や家族、親族にかこまれてワイワイやって来たこと、というのでした。
 さて私たちの反省ですが、気候は一応処置なし、食べものは最近は注意をはらう人も多くなりました。問題は仕事の簡素化と親しい友人や家族との交わりですね。
 クリスチャンは神様を信じて、生活の保証をもっと大胆に信じれば、忙しい仕事ももっとひかえられそうですね。そして霊的、精神的栄養を吸収できるクリスチャン同士の親しい交わりを持ったら良いのではないでしょうか。
 現代はどこもギスギスした冷やかな時代です。エクアドルの高原の村人たちのように団らんの仲間を発見することは困難かもしれません。しかし、教会の中では、そういう友人たちを多く発見することができるのではないでしょうか。
 しかし、教会と言えども万全ではありません。教会も現実社会の一部ですし、それに病院に病人さんが多いようなもので、いつも新しい求道中のかたがたを迎える日本の教会では、身心ともに不安定な事情の方が多いということもあります。
 さてイエス様のご生涯から模範を学びましょう。マタイ3・17に「また天から声があって言った。『これはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である』」とあります。あるいは「御使たちがみもとにきて仕えた」(マタイ4・21) ともあります。
 イエス様はこの世に生きて、真に心の安らう場所はなかったはずです。音楽に敏感な人が下手な音楽の中では耐えられないようなものです。しかしイエス様にはいつも神様の声と天使たちとの交わりがありました。クリスチャンも、父なる神の臨在と天使たちの助けによる団らんを経験すべきなのです。


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで