牧師さんの ちょこっと 辻説法

釘宮義人

2005年3月12日更新

第53話 本物と偽物1

 以前の新聞で、ある薬品会社が受け取った「目薬に異物をいれた」という脅迫文が紹介されていました。犯人はいわゆる愉快犯というか、別にその薬品会社に恨みがあるわけではない、偶然手にした武田薬品の目薬に、その先だってあった事件と同じようにやってみようと軽い気持ちで起こしたらしいのです。下手な文字で脅迫文を書いて、その最後に「ワッハッハッハ」と入れてありました。
 最近は、ある新聞のコラムのタイトルにもしてくれて、「ワッハッハ」は言わば私のトレードマーク、この大事なトレードマークを事もあろうに脅迫文に使われてはたまりません。
 多分ほとんどの人がこの記事を読むに違いない。この記事を読んで、この「ワッハッハ」という文字を見る時、はっきりと意識しないにしても、この文字が多くの読者の潜在意識に浸透していき、この「ワッハッハ」という言葉が各人の脳裏で汚されてゆく、と私には思えたのです。
 私は神様に問いました。
「神様、これはどうしたことです? この私の大事な言葉がこんなことで汚されて行きます。今後、私は『ワッハッハ』と笑うこと、なんだか難しいのです」
 神様は言われました。
「ホンモノにはいつもニセモノが付きまとうのだよ。悪魔はホンモノを見ると、すぐニセモノを作って人をだまそうとする。悪魔はもともとウソツキだ。彼がウソをつくのは彼の本音なんだ。彼はニセモノを作り、諸国の民をたぶらかす(ヨハネ8・44参照)だろう。しかし、安心せよ。ニセモノは必ず逃げ去って、滅びる。最後にはホンモノが必ず勝つ。お前は気後れせず、元気を出して、ますますホンモノの『ワッハッハ』を宣伝せよ。パウロにも私は言ったではないか。『恐れるな。語りつづけよ。黙っているな。だれもお前を妨害できない』(使徒18・9、10参照)と。
 紙幣の偽札が出るのは本物の紙幣の値打ちがあるからです。ドルや円には強い市場価値がありますから、しばしば強力な偽札造りの暴力団や、国家さえ生まれます。今にも滅びそうな脆弱な国家の紙幣の偽札が出るはずがありません。
 テレビや映画などで、悪魔や悪霊的な一味が威張って豪勢な身振りで笑う時、また特に敗北して逃げるときなど、「覚えていろよ」と捨て台詞を吐く。その時、「ワッハッハ」と笑ったとしても、それは負け惜しみのニセの笑いです。私たちが推奨する笑いは神様から与えられ、神様を仰いで、喜びの声をあげる「ワッハッハ」の笑いなのです。
                   (つづく)


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで