先日、「教会の週報に載せる文章です」、 と送られてきました。説法ではなく、番外編として。 番外編 二・二六事件を忘れるな!
日本人は忘れっぽいという評判である。慰安婦問題などについて、よくそういう批
判を聞かされる。もっとも韓国すじの批判は大仰すぎる点もある。公式に徴用令に
よって軍事工場などで働かされたグループなど、よく挺身隊と呼ばれた。その名称か
ら来る誤解もある。
ところで、もう一つ忘れてほしくないものがある。それは二・二六事件である。こ れをすっかり忘れている。先日の二月二十六日の新聞を見ると、私の見る限りでは中 央紙にも地方紙にも、この二・二六事件に関する記事が出ていなかった。ただし翌日 の大分合同新聞の帯コラムには出た。これは珍らいし例。この愛する地元紙に敬意を 表したい。 新聞は単なるニュース報道紙ではない。なんらかの吐け口を求めて意見を吐くオピ ニオン紙である。意見を吐かねばならない使命がある。二・二六事件に関する記事を 書かないということで、その新聞社の姿勢が出ているわけだ。それが、その社の意見 なのである。 実は毎年の十二月八日の真珠湾攻撃のことでも最近は記事が小さい。一般読者の関 心が小さいから、と弁明するであろうか。新聞社が企業化して、資本の論理と言う か、言うべき事から目をそむけやすい体質になりやすいことは、戦前から私の言って 来たことである。 唯一の真の神を知らない人は(新聞も)、いざと言う時、世と悪魔の勢力に呑み込ま れてしまうのは、残念ながら、よくあることである。 実は以上を書いたあとの翌日、オウム真理教の麻原某に死刑の判決があった。関連 して、またまた大分合同新聞の帯コラムに坂本弁護士のお父さんの述懐が紹介されて いた。曰く「オウムにかかわってきた犯人たちは、私たち世代が育ててきたはずで す。私たちはいったい何をしてきたのだろう」 これは凄い言葉です。 「今の若いやつらはなっとらん」と年配の人たちが言う。その若いやつらを育てた のは誰ですか。戦前の教育勅語を懐かしむ人は多い。それで育った人たちの終戦後の 生き様はどうです。教育勅語では人は本当には育たないということです。(内村先生 の井上哲次郎との教育勅語論争を思い出さずにはおれない)。 二・二六事件もオウム真理教も、頭が良くて純心で熱血タイプの青年たちが、親父 の世代にむかって起こした一種のクーデターではないか。そう解釈すると、なんだか よく分かる。 このクーデターが自分自身に向かうと欝病や分裂症になるのではないかと思う。 |