60のお絵描き

江波戸哲夫




2012年8月7日更新

12 楕円は奥が深い

 絵画教室メモは、やっとひと月遅れにまで追いついてきた。
 7月7日(土)軽く雨。
 13:00の開始時間ちょうどにいったのに、珍しく教室はかなり埋まっていた。
 どうやら新人が一度にふえたようだが、同級生の顔をあまり見ていないので、誰が新人なのかよくわからない。

 例のリタイアおじさん(たぶん)はもう臨戦態勢?になっていた。やはりいい絵を描いているようだ。
 T先生が彼に熱心にアドバイスしている。こんなに上手だと先生も張り合いがあるのだろう。

 しばらくしたらT先生が私のところに来て、二月後に何やらの発表会があるので、私にも参加するようにという。
 冗談でしょうとは言わないが、内心そう思った。
「恥ずかしくないのができたら」とか、
「先生が三分の二くらい手伝ってくれたら」とか、
「どうしてもいいのが書けなかったらドタキャンしますよ」とか、
 あれこれ逃げ口上をいった。われながら子供じみている。
 とにかく上手に書けないのだから発表会なんてとんでもないと思うのだが、この絵画教室の教育方針(営業方針?)とあればやむを得ないだろう。



 オブジェを紙の上に再現するという複雑なことでなくても、もっと単純なことが意外に難しい。
 ふっと思いついてやってみたことがある。
 まず紙の上に水平な直線を引く。
 その中ほどに「|」を入れ、左右30ミリほどの等距離と見えるところに「|」を入れてみる。
 これを物差しで測ると、たいていの場合、左右が1ミリくらい狂っている。
 新しい真っ白な紙なら、比較的誤差を少なくできるが、ちょっとシワや折れ目が入っていたり、何かが印刷されたりしたらぐんと難しくなる。
 けん玉を描いている最中にも、もっと単純なものが描けなければ仕方ないじゃないか、とときどき思う。
 いま"単純なもの"と"複雑なもの"の中間に楕円があるのではないかと思っている。
 けん玉だからそう思うという面もあろうが、コーヒーカップなども楕円の描法があちこちに出てくる。
 ひと口に楕円といっても、紙に描いた正楕円(=上下左右対称)は目の下に置けば正楕円だが、ちょっと遠ざけて置けば、遠近法が働くので、奥がすぼまってくる、斜めに遠ざければ遠近法は複雑に形をゆがめる。
 そこで私はときどき楕円に戻っている。

 この頃デッサンを始めるのが遅かったとしきりに思う。
 18歳の美大の受験生でも一年の練習で形を取れるようになると願うのは甘いといわれるのだ、練習時間の少ない60のお絵描きでは一丁前になるのに何年かかることだろう!
 一丁前……囲碁でいったら初段かな?
 小学校低学年で始めると半年くらいで初段になることもあるらしいが、私は熱心にやり始めた18歳くらいから2〜3年はかかったからな。
今回へ

ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで