山村基毅

その1 某月某日

 日曜日。午後3時すぎ、2階のベランダからふと下を見ると、向かいの家の前でおなじみの野良猫が何やら獲物を狙っている様子。この猫、顔に怪傑ゾロ風の黒い紋様があるため、私は「マスク」と命名していた。気性の荒い猫で、一度、横になっているところを撫でようとしたら、指を噛まれたことがあった。
 マスクの視線を追うと、3メートルくらい先に小さな茶色の鳥がとことこ歩いていた。脱兎のごとく階下に降りたところで、マスクはうしろから鳥に飛びついた。「だめっ!」とマスクを追い払う。
 茶色の鳥は家の脇の草むらに逃げ込んだ。草の陰に隠れたつもりの鳥は、頭がやけに小さく、首がなく、ずんぐりむっくりしていたので、初めは猫に頭を食いちぎられたのかと思った。
 おどおどしているが、どうやら無事らしい。周囲を見回すと、塀のあいだからマスクがじっと、こちらの様子をうかがっている。ふぅっ……。このままでは殺られる。が、素手で捕まえるのは気持ちが悪い。動物で触れるのは猫まで。それより小さいのは苦手なのだ。とくに、鳥は大の苦手である。生きた鳥はもちろん、最近では料理に出る鳥さえ苦手。
 しかたないのでアパートの備品の大きな塵取り(枠のみの蓋なし)と箒を持ってきて、鳥を塵とりで取り込む。チリトリで鳥を、とつまらないダジャレに苦笑するが、できるだけ触れないように連れて帰った。
 2階のわが家の玄関の前に鳥の入った塵とりをそのまま置いておく。マスクはとりあえず、あきらめたらしい。30分後、鳥はまだ塵とりの中。生きてはいるが、動かない。ショックで金縛りか。向かいの家の主婦があの猫に餌をやっている。事情を話すと、主婦は「そういえば、さっき、鳩がすごく鳴いていたわ」。
 暗くなってきたので、家人と相談して保護することに決める。鳥好きのIさんに電話。彼女は首筋の体温で雛を育てる(ハイネックと首の間に雛を入れるらしい)ほどの鳥好きだ。彼女に報告するためにじっくり鳥を観る。体長18〜20センチ。羽根の先の方には鱗模様が見える。猫に襲われたせいか全体的に毛羽立っている。羽が2本ほどしまうことができず、外に飛び出している。血は出ていない。鳥の種類を限定できないので、Iさんに写メールを送る。キジバトの子どもと判明。「模様がはっきりしているのに、ちょっと小さすぎるかな」とIさん。獣医にけがの程度や羽の損傷具合を診てもらったほうがいいというので、近くの動物病院に片っ端から電話する。日曜日なので留守も多く、ある病院では診察は明日にならないと無理だと告げられる。
 とりあえず靴の箱に新聞紙を敷いて水とパンくずを入れ、軍手をした手で鳥をつかむ。軍手をした白い手が迫ると羽を広げて嘴をカチカチならして威嚇するが、飛べない。床をつたって逃げようとする。
「掴むときの力の入れ具合がわからない」と家人。
「だから、嫌いなのよ」と私。
 不要になったシンク用の水きりを逆さに置いて蓋代わりにする。元気がないので、教えられたとおり蜂蜜を水で溶き、香水用のスポイドで飲ませる。嘴の先ではなく横からツツツと水を伝わせるようにするのがコツ。
 鳩の作業の後はしっかり手を洗い、鳩が這いずったところは水拭きする。近所の野良猫の体は好んで撫でまわしているのに勝手なもんだ。最初は鳩の箱をベランダに置いたが、明日は台風が来るという。Iさんのアドバイスもあり、玄関の三和土に移動。夜間は上から新聞紙をかけておく。
「鳥飼ったことある?」と私。
「ないよ」と家人。


【つづく】