山村基毅

その2 某月某日

 早朝から雨。台風が近づいている。カーテンを開けると、鳩の鳴き声。成鳥のキジバトがすぐ前の電線の上で鳴いている。向かいの家の塀と電線を行ったり来たり。もう一羽、飛んでくる。雨がかなり降ってきても去らない。
 親鳩か。
 箱の中の鳩が足踏みを始めたので箱をベランダに出す。蓋を開けると、もぞもぞと箱から這い出て花鉢の間に頭だけ隠す。そのまま放って置く。風が強くなると、親鳥は見えなくなった。箱に戻そうとすると、ハトは少し暴れたが、やはり飛ばない。
 午前10時少し前、嵐の中、鳩の入った箱を手に家人とともに動物病院へ。1件目は開業時間を過ぎているのに不在。2件目の「月曜日なら診ます」といった動物病院は「昨日、キジバトを保護したと電話した者ですが……」と告げたところ、「鳥は診ていません」「野鳥は放っておけばいいのよ」と、見向きもしてくれない。なら、最初から言ってくれればいいのに……。
 帰り道、米屋の店先に「ペットフード」という看板を見つけたが、鳥の餌は置いてなかった。「ここらだと、鳥の餌は隣駅のペットショップにしか置いていないね」という。しかたないので、玄関の三和土に鳩の箱を置いたまま仕事場へ。
 仕事場から日本動物愛護協会へ相談の電話。「原則として雛は拾わない」「キジバトは野生動物なので飼ってはいけない」「たとえ死んでしまっても閉じ込めておくよりはいいので、なるべく早く放してやるべき」などのアドバイス(?)をもらう。
 Iさんにも電話。「羽を広げるなら風切り羽は損傷してないと思う」「靴の箱では狭すぎる」といわれる。「でも、小さいのよ」というと、「巣立ったキジバトなら、幼鳥でももっと大きいはずはず」と、電話の向こうでしきりに頭をひねっている。
 台風で風と雨が激しくなってきた。鳩の箱に新聞紙をかけてきたことも気になる。暗いと餌を食べないので衰弱死することもあるというのだ。仕事場近くの大型スーパーで"ハト麦も入った"「鳩の食卓」という穀類ミックス(278円)の餌を買い求め、早めに帰宅。仕事場から持ち帰った30×40×12センチの段ボールの蓋部分をガムテープで補い、ちょっと深めのインスタント・ケージをつくる。水を入れていたプラスチック容器の縁に止まり、何度も水をこぼすので、クリーニング店の針金ハンガーで止まり木もつけてやる。
「鳩の食卓」はケージの床に撒いておく。
 ちゃんと食べろよ。止まり木も使えよ。と、これは「8時だヨ!全員集合」の加藤茶風。
 段ボールのケージの置き場所は玄関の三和土から書斎に昇格。


【つづく】