その4 某月某日
ケージの新聞替えは、かなり慣れてきた。ドアを閉めて玄関で行う。ふたりで挟み撃ちの形でやれば、逃げられない。なにしろ、飛ばないのだから……。家人は「鳩は助走しないと飛べないにちがいない」という。そんなことあるのかな??
午後、Iさん一家来訪。
「こんなに小さかったの」
「かわいいっ。触っていいですか」
暴れる鳩を両てのひらで包み込むようにして胸に抱くと、鳩はだんだん落ち着いてくるから不思議だ。Iさんの夫も肩や指に鳩を止まらせている。Iさんの5歳の息子も「僕も触りたい」。肩などに糞をされても誰も動じない。
片方の翼の下、脇(?)のところに傷を発見。血がにじんでいたが、内臓にはとどいていないという。今は少ししか飛ばないが、「力強く羽ばたくから大丈夫」だといわれる。
止まり木つきの段ボールのケージは、一応「愛情たっぷり」とほめられたが、羽ばたきの練習ができないからと、ビデオテープを収納していた大きなプラスチック(小さめの衣装ケースくらい)のメッシュのボックスを鳩に進呈する。下に新聞紙を敷いて、上からすっぽりかぶせるだけなので新聞紙の交換も餌や水の取り替えも簡単だ。
「私がまだ怖いのよ」というと、Iさんは「野生で生きるのだから、本当は私たちみたいに触らない方がいいのよ。今日は猫パニックに続くパニックにさせちゃったかも……」という。
「もうすぐ飛べるようになるよ」とIさん一家は帰っていった。
菜箸を2本つなげて、ケースの低い位置に渡し、新しい止まり木をつくってやる。夕方、買い物に出たついでに鳩の糞用として除菌ウエットティッシュを購入する。家人から「ハトが止まり木に乗ってるよ」とメールがある。
夜、寝る前に鳩の家をのぞく。やっぱり、カチカチ、フーッと威嚇されるが、Iさん一家のおかげで鳩は人間を多少認識したような気がした。
こういう気がするのは、ヤバイなあ。困ったぞ。情が移ってきたかも。
【つづく】
|