その5 某月某日
朝、鳩の家の掃除のときに、書斎の中で放してみる。網戸ごしに外が見えるので、そこに擦り寄っていく。それから、天井のすぐ下、本棚の上に飛び上がった。まだ平行には飛ばないが、いい兆候だ。家人が腕を出して追い込んだら、ちょんと腕に飛び乗ってきた。人間が緊張していないと、鳩も緊張しないようだ。
動物愛護協会で教えてもらった東京都環境局自然環境部計画課鳥獣保護管理担当に電話。ハトをいつ頃、放したらいいのか、そのタイミングを聞く。
「そのタイミングは親鳩でもわかりませんよ。そちらで判断してください」
ただし、なるべく早く自然に返してやらないと、餌の確保のしかたを忘れ、生きていけなくなるという。
「ずっと世話しなくちゃいけなくなりますよ」
「キジバトは野鳥ですから飼育は禁止されているんです」
まったく逆の2つのアドバイス。
困った。釣り具屋で売っているミルワームという生き餌をやるといいともいわれたが、これはパス。生き餌をやるほうが野生を損なわないのかもしれないけれど……。
鳩は、私の作った環境に少し慣れたようだ。箱の中に撒いた餌も減っている。羽を広げられるスペースができたのもよかったみたい。
鳩の家を覗くが、威嚇のしかたがややソフトになった気がする。
「寒い夜は裂いた新聞紙を軽くまるめて巣のようにしてやるといい」とIさんからメールが来る。こちらも少しずつだが、鳩という生き物に慣れてきた。相手が何を食べているのかがわかると、得体が知れてくるというか、その距離感はずっと縮まる。
「ハト、明日、もう一度、放してみようか」と家人。
放すなら緑が多く、高い木が何本もある、お隣の大家さんの庭がいいかな、と漠然と考える。
鳩には、まだ名前がない。
【つづく】
|