『豪華客船のテロリスト』

 まず困難な場が設定され、そこに主人公が一人、あるいは数人で、素手に近い状態で立ち向かうというのは、ひとつの定型になっている。ぱっと浮かぶのは、たとえば映画『ダイ・ハード』であったり、日本だと真保裕一の『ホワイトアウト』といったところか。
 当然、舞台設定、主人公のキャラクターなど出尽くした感もあり(まだまだあるとは思うけど)、最近ではいかに変化球を投げるかが勝負になってきている。
 この『豪華客船のテロリスト』(ジェイムズ・W・ホール著/北澤和彦訳/講談社文庫 2004)、タイトルからして映画『沈黙の戦艦』みたいだし、「船」という密室でのテロリストVS主人公という物語っぽい。原題は「Buzz Cut」だから、随分と違うけど。
 ところが、どうにもイメージしていた困難立ち向かいストーリーとは異なっているのだ。

 世捨て人のごときソーンは、フィッシング・ガイドと毛鉤づくりで生計を立てている。親友の黒人、シュガーマンとは長い付き合いだった。
 このフィッシング、刑事を辞めて、豪華客船の警備員をしているのだが、その豪華客船から最近、盗難が相次いでいた。カジノではスロットマシンを操作したり、チップを盗んだり、大金が奪われていた。
 犯人は早々と知らされる。衒学的な若者、バトラー・ジャックである。彼は金銭を盗むだけでなく、新たな犯罪を考えているようだった。
 豪華客船は長い航海に出ようとしていた。オーナー、モートンの妻、ローラは人気歌手で、船上で連日ライブを開こうというのだ。
 シュガーマンは船のオーナーに航海の中止を進言するが、受け入れられない。と、シュガーマンじしんが何者かに襲われてしまう。
 知らせを受けたソーンは船に駆けつけ、シュガーマンの手助けをすることに……。

 犯人のキャラクターはなかなかユニークなのだが、いかんせん主人公たちとの本格的な対決が、物語も半ばを過ぎてからはじまるのである。さらに、船上での争いは三分の一ほどだし、意表をついた波状攻撃があるわけでもない。そのあたり、どうも、ヒーローものを意図したわけではないみたい。
 主人公、ソーンもテレビをもたないとか清貧に甘んじているとか世捨て人風ではあるのだが、けっこう俗っぽいところもある。女性への対し方などがそうだ。
 では、何が読ませどころなのかと思い返してみると、血縁や友人といった人間関係と、その関係性の脆さ、あるいは強さがテーマではないかと思える。実は、あまり触れられないのだが、複雑な人間関係が背景に絡み合っている。こうした輻湊した関係性というのは、おどろおどろしいミステリーなどには、よくみられるが、アクションものには珍しいだろう。そのあたりが新機軸ということになるのか。  [257]

[2004/11記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで