『生首に聞いてみろ』

 2005年版「このミステリーがすごい!」の国内編第一位だというのに、実は未読だったので、慌てて購入。早速読んでみました。『生首に聞いてみろ』(法月綸太郎著/角川書店 2004)、いかにも新本格風のタイトルだよね。

 ある日、ミステリー作家の法月綸太郎は、知り合いのカメラマンの写真展の会場で前衛彫刻家、川島伊作の娘、江知佳を紹介される。江知佳の叔父は、綸太郎もよく知る翻訳家の川島敦志だった。
 かつては時代の寵児であったのに、長いことスランプだった川島伊作は、いま江知佳をモデルにして新作を製作中だという。
 ところが、話しているときに伊作が倒れたという知らせが入り、直後、伊作は急死してしまう。
 葬儀の際、綸太郎は、敦志からあることを依頼される。実は、伊作が製作中だった石膏像の首が切断され、何者かによって持ち出されてしまった。その意味するところを探ってほしいというのだ。
 もしかすると、江知佳の身に何かが起こるかもしれない、そのことを心配しているのだ。
 かつて江知佳につきまとっていたカメラマンの存在も明らかになる。また、江知佳の母は、川島と別れ、いまは歯科医の妻になっている。彼女は、ある事件で心に傷を負ったのだという。その事件にも、いくつもの謎がありそうだった。
 家族、兄弟、姉妹といった血縁関係の裏にある闇が全貌を見せてくる……。

 タイトルから受ける印象ほどに、内容はおどろおどろしくない。あくまで、切断された石膏像の首の「意味」という謎が求心力となり、実にリズミカルに、そして軽やかに展開していく。
 現代アート、さらには直取りの石膏像の製作法などが細かく説明されていくが、謎と有機的に結びついいるため、けっして繁雑ではないし、謎解き部分では、「なるほど」と膝を打った。
 ただ、個人的に惜しむのは、探偵役も含めて、登場人物のキャラクターが平板な印象を受けることである。相当にアクの強い芸術家も登場しているはずだが、その臭みが伝わってこないのである。もちろん、そのことで「謎」が浮き立っていくというメリットは認めつつも、である。  [269] [2004/12記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで