『破裂』

 医療もののミステリーというのは、実はあまりなじみがない。単に触れる機会が少なかっただけだろうが、専門用語の繁雑さをどこかで敬遠していたせいかもしれない。で、年末に慌てて読んだのが、そうした医療現場を舞台としたミステリーだった。
『破裂』(久坂部羊/幻冬舎 2004)。分厚い本だが、思った以上の速さで読み進めることができた。

 ノンフィクション作家の松野公造は、新聞社を辞めた後、医療ミスについて取材していた。とくに、医師の不注意によるミスである。
 ある病院の麻酔科医師、江崎峻が松野の趣旨に賛同し、内部からの取材を進めてくれていた。
 いくつものミスの例証が集まるとともに、江崎の動きを邪魔しようという動きも出てくる。親しい医師からも横槍が入る。
 身近の、心臓外科の権威、香村助教授の手術ミスに関する噂が聞こえてくる。
 一方、厚生労働省では、一人の官僚を中心に超高齢化社会を睨んだあるひとつのプロジェクトが動き出そうとしていた。そのプロジェクトには、香村助教授の研究が必要であった。
 手術ミスの被害者の娘からの訴訟が起こり、その裁判が進む一方で、プロジェクトもまた静かに始動するのだった……。
     *
 前半は医療ミスとその周辺が描かれ、中盤で巨大プロジェクトについて描かれ、そして後半、手術ミスの裁判風景を中心に筋は進んでいく。
 そのためか、どうしても、つながりが悪い印象は受ける。ただ、ひとつひとつのデータに力があるため、ぐいぐいと引き込まれるのだ。ちなみに著者は現役の医師だそうだ。
 医療ミス、それも単純なミスは「たくさん、あるんだろうな」と思わせられる。報道されているものなどは、本当に氷山の一角なのだろう。
 医師といえども当然ミスは起こるだろうし、むしろ、ミスが「ない」という前提に立つほうが誤っているはずだ。ただ、現状では医療現場も「ミスはない」という地点からスタートしているように感じる。それは、現場を見ている外部の者たちも、である。そのあたり本書では、大学病院における医療ミスから裁判へという流れとして順当に描かれ、『白い巨塔』など先行作品が多々あるため予想通りの展開に陥った感がある。
 個人的には、厚労省の「闇」プロジェクトの話のほうが、半ば「あるよな」、半ば「あるわけないさ」とに挟まれ、興味深かった。近い将来の大問題になることは目に見えているのだから。  [271]
[2004/12記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで