『野獣死すべし』

 映画『野獣死すべし』といえば、同時代に観たのは1980年の松田優作主演の作品である(監督は村川透)。あれは怪作だった。松田優作が相当に入れ込んで、オタク風の(あるいは変態的な)伊達邦彦を造形したかと思えば、映画の方は後半、急転直下、シュールな展開へとなだれ込む。意味ありげで、実はとってつけたようなラストシーンも含め、不思議な味わいを残してくれた。細かな部分でも、随分とオカシナ箇所が多いのだが、それは今回のテーマではないので改めて別の機会に。
 大薮春彦原作を初めて映画化したのは、この『野獣死すべし』(須川栄三監督/仲代達矢主演 1959)である。脚本が白坂依志夫、音楽を黛敏郎が担当している。
 思っていた以上に、よくできた作品である。あまり、この映画について語られた文章を目にしたことがなかったので、それほど期待はしていなかったのだ。松田優作のほうは、相当、こちらの影響を受けていたのではないかと感じた。

 ある男が、一人の刑事を付け狙い、殺害し、拳銃と警察手帳を奪う場面から映画ははじまる。
 男は伊達邦彦。米文学を専攻する大学院生である。
 彼は教授の翻訳の下訳をすることで生活している。アメリカ留学を目論んでいるのだが、一方で独自な犯罪観をもっていた。
 その犯罪哲学を実践すべく、射撃訓練を行ない、計画を練っているのだ。
 刑事から奪った拳銃を使い、賭博場から金を奪う。その金は留学資金として溜め込んでいた。それでも、足りない。そこで、自らの通う大学の入学金を標的とすることに。
 一方、伊達のよく行く酒場には刑事の真杉も出入りしていた。あるとき、ふと、伊達のことを知り、妙に気になり出す。
 いよいよ伊達の計画が実行に移されようとしていた……。

 実に現代的である。とくに伊達の性格づけはいまでも新しいだろう。非情にして、犯罪そのものをゲーム感覚に捉える。
 映像もシャープだし、展開もスピード感に溢れている。
 また、俳優、とくに主演の仲代達矢が好演しているのだ。当時の仲代は『人間の条件』をはじめ、若手の演技派として売り出し中だったはずだ。市川崑監督、市川雷蔵主演の『炎上』ではクセのある演技を見せていたが、それでも基本的には「善玉」だろう。が、この伊達邦彦の冷たさ、悪さを実に徹底的に演じている。もともと、けっこうな悪役顔ではあるから、これで随分と役の幅が拡がってのではないかと思える。
 他にも、刑事役に小泉博、東野英治郎、教授役に中村伸郎、遊ばれる女子大生に団令子と賑やかである。また、私がひそかに日本の怪女優第一号と目している三好栄子が相変わらずの怪演を見せている。酒場に花を売りにくる老婆という役どころなのだが、伊達に「金をやるから、歌って踊れ」と命じられ、オカシな歌と踊りを披露する。その、歌いだす際の表情が見事である。  [277]


[2005/1記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで