『コーヒー&シガレッツ』

 試写にて『コーヒー&シガレッツ』(ジム・ジャームッシュ監督/ロベルト・ベニーニほか出演 2004)を観る。
 この監督の91年作品『ナイト・オン・ザ・プラネット』には感心した覚えがある。世界中の5つの都市(ロサンゼルス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキ)で、同じ瞬間にタクシーに乗る人たちの物語がオムニバスで綴られる。某出版社のいまは亡き編集者と、「あれを雑誌で、ノンフィクションとしてやったら面白いだろうね」と話したことがあったっけ。
 今回もまた、あのオムニバス形式を使っているそうなのである。ということで関心を抱いたのだ。

 場所はさまざまなコーヒーショップ。そこに二人、あるいは三人の客が集まり、コーヒーを飲みタバコを喫みながら、、いろいろな会話が展開する。というストーリーが11話連なる映画である。決まりは「コーヒー(正確には紅茶もあるが)」と「タバコ」と、上方から俯瞰する映像だけである。
 ロベルト・ベニーニとスティーヴン・ライトの「変な出会い」と題された挿話は、二人の会話がズレていき、最後はベニーニがライトの代わりに歯科医に行くという風に終わる。ケイト・ブランシェットじしんが、自分とそのいとこを演じる「いとこ同士」では、有名人のケイトと売れないミュージシャンと付き合っているいとことの対比が描かれる。アルフレッド・モリーナとスティーヴ・クーガンとの「いとこ同士?」では、モニーナに「実は、僕たちはいとこ同士らしいんだ」と告白された人気俳優クーガンの戸惑いが軸となる。
 ひとつひとつが小さな物語であると同時に、いくつかの物語が連環していく。エピソードや固有名詞が別の箇所に登場してきて、そのあたりに気づくと、何となくにやりと笑う……ということになるのだろうが、どうも、私は笑えなかった。いくつか、「巧いな」と思った瞬間はあったものの、大半は退屈だったし、「どうして?」という疑問も持つことがあった。
 ひとつには、『ナイト……』と違い、場所の移動がないため、話そのものが単調かつ抽象的になってしまうのである。抽象的な会話が悪いとは思わないが、映像として何らかの試みがなければ、どうしても飽きてしまう。活字でやれることを映画で描く必要はない、と思ってしまうのだ。
 その中で、冒頭のベニーニの「変な出会い」やブランシェットの「いとこ同士」、それにビル・マーレイの出る「幻覚」は面白く観られたほうだろう。「双子」の章にウェイター役で出ていたスティーヴ・ブシェミ(コーエン兄弟作品の常連)も相変わらず怪優ぶりを発揮していたが……。でも、いずれも、何だかテレビのコントみたいだったな。  [284]


[2005/2記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで