『黒い天使』

 旧い作品が、新装版や新訳で再登場してくると、以前に読んだことのある作品ほど新鮮に映ることがある。これはイメージを逆用するという手でもあるのだろう。
 ただ、旧作を読んでいない者にとっては、初めて接するわけだから、新鮮であると同時に、その旧さもまたあからさまに見えてしまうことがある。
 この『黒い天使』(コーネル・ウールリッチ著/黒原敏行訳/ハヤカワ文庫 2005)は、1943年の作品を新訳で蘇らせたものだ。実は、私はその旧訳のほうを読んでいない。古めかしさを敢えて強調した装丁に惹かれ、買ってみたのである。

 主人公は、20代前半の女性、アルバータ・マレー。夫のカークは、彼女を「天使の顔」と呼ぶ。いつまでも新婚気分の抜けない、いわゆるお熱い夫婦なのだ。
 ところが、ある時期から、カークは彼女を「天使の顔」と呼ばなくなった。どうも挙動が怪しい。すぐに浮気を疑う。
 ポケットの中、鞄の中、いろいろと探っていくと、ますます怪しくなっていく。
 ある日、夫のスーツが旅行鞄に。出張に行く予定があるのかと会社に問いあわせると、そんな予定はないという。
 実は、夫の持ち物から、確証はないものの一人の女性の名前と職業が浮かんでいた。ミアという名の女優である。
 アルバータは、意を決してミアの家を訪れる。と、何と、ミアは何者かに殺されてしまっていた。
 そして、夫が容疑者として逮捕されたのだ。
 夫は犯人じゃない、そう確信していたアルバータは、自ら真犯人を捜すべく動き回ることに。道杖は、ミアの部屋から持ち去ったアドレス帳だけだった……。

 途中までは、ぐいぐいと引き込まれる。一人、二人と、アドレス帳に従い、疑わしき男性を調べていく過程で、ミアの人生と男たちとの関わりとがぼんやりと点描される仕掛け。とくに最初に調べる男の陰影の描き方などは、ミステリー的ではないだけに「おっと」と驚かされた。
 ところが、なのだ。後半に向かうに従い、どうもいけない。主人公の軸がぶれてきたり(そのあたりでタイトルが口にされる)、急に活劇調になったり、前半のトーンが乱れすぎである。事件については、とにかく犯人の動機が弱いので納得できないし。
 せっかく、勢いづいて読み進めていっただけに、この腰砕けぶりにがっくりしてしまった。  [295]


[2005/3記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで