『レモニー・スニケットの世にも不幸な物語』

 どうにもファンタジー系の映画が苦手である。いかにも「作り物」然としている作品は大好きだし、嘘八百風の話も好きだから質が云々という気は毛頭なく、単に肌合いが違うようなのだ。山中恒さんの原作による大林宣彦作品などは、けっこう好きなのだが(山中作品の突き放した感じと、大林さんの叙情性とが噛み合うと見事な傑作になる)。
 試写にて『レモニー・スニケットの世にも不幸な物語』(ブラッド・シルバーリング監督/エミリー・ブラウニング主演 2005)を観た。原作は40言語に訳され、3000万部の売り上げ、映画は昨年末にアメリカ公開後大ヒット、というのが売りのようだ。
 本当ならあまり食指が動かないところだが、敵役がご贔屓ジム・キャリーとあるのを見て、足を運んだのである。

 主人公は、ボードレール家の幼い三姉弟妹。長女は発明の天才、弟は読書家でさまざまな知識が詰め込まれている、よちよち歩きの次女は噛みついたら離さないという特技をもつ。彼らの実家が焼けてしまい、両親が亡くなったところから物語ははじまる。
 巨額な遺産を継ぐことになるのだが、成人するまで後見人として遠い親戚のオラフ伯爵(これがジム・キャリー)のもとに預けられることになる。
 この伯爵、貧乏劇団を主宰し、自ら主演俳優を務めている。遺産を掠め取ろうと画策し、三人を亡きものにしようと企むのだった。
 ここから三人とオラフ伯爵との闘いがはじまる……。

 きっと小説のほうは、話がきちっと進んでいくのだろうと想像するが、映画は端折りすぎて、ほとんど味わいというものを無視していく。おまけに、途中からはジム・キャリーのワンマンショーになってしまう。いろんな役柄になって登場するのだが、やり過ぎるぐらいのオーバーアクション、今回はさらにヒートアップしている。嫌いな人は、それだけで受けつけないだろうな。私はかろうじて踏みとどまっていたが。
 三人が預けられる親戚にメリル・ストリープを配したり、語り手の作家役に(影だけで登場)ジュード・ロウをもってくるなど、凝ったキャスティングなのに、それも消えてしまっている。
 不幸さをもっと前面に押し出しても、ジム・キャリーの怪演で相殺されただろうから、そちらの方向へ行くべきではなかったか。
 まずは、もう少し丁寧に作ってもいいのでは、と思いました。  [297]


[2005/3記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで