『妻として女として』

 今年は成瀬己喜男の生誕100年ということなので、いろいろなところで催しがあるようだ。私は、かなりの成瀬マニアであると思っていたが、とんでもなかった。というよりそう思っていたのが恥ずかしいなあ。成瀬己喜男の全監督作品は87本あるそうだが、観ているのは20本程度だろう。一覧表を見ながら、あれもこれも見逃してたと思い至った。
 それで、今回の催しなどを利用して、なるべく観ていこうと思っているのだ。
 とくに日本映画専門チャンネルが59作品を放映するようなので、こちらも期待である。
 まずは『妻として女として』(高峰秀子主演 1961)。いやあ、豪華メンバーですよ、これは。成瀬お気に入りの高峰の相手が名優、森雅之。さらに淡島千景、飯田蝶子、仲代達矢、中村伸郎、中北千枝子、淡路恵子……。若き水野久美、若きというより幼き星由里子まで出ている。
 どんな映画なのか。

 大学講師、河野(森雅之)は妻の綾子(淡島千景)と昭和12年に結婚し、もう24年になる。娘の弘子(星由里子)は今年大学生となり、息子の進は反抗的だ。
 綾子は、家計を支えるために、銀座のバーの名義人となっているのだが、実はそのバーのマダム、三保(高峰秀子)は河野の14年にわたる愛人であった。もちろん、綾子はそれを知っていてバーを任せているし、毎月10万円を名義料として受け取っている。
 三保に言い寄っている南(仲代達矢)は、「奥さんとお妾さんが仲いいなんて薄気味悪いや」と言っている。
 長年にわたる河野との関係に疲れてきた三保は、別れを考えはじめる。その銀座の店を貰えないかと頼むのだが、綾子にあっさりと断られる。おまけに、仲間からは慰謝料300万円を取ればと言われ、そのことを告げるが、50万円に値切られてしまう。
 ならば、と三保は決意を語るのだった……。

 森雅之を軸として、本妻と愛人という対称関係、さらには戦時中から今日に至るまでの時間的流れと、ま、それほど目新しいテーマや展開があるわけではない。ざっくりと描けば、陳腐なメロドラマ程度の出来にしかならないのだろう。
 が、成瀬己喜男はそう単純には描かない。ある場面のある一点に焦点を絞ると、そこを拡大して見せるのだ。たとえば、三保と母親の志野(飯田蝶子)との会話では、小唄でのやり取りが行なわれる。志野は元芸者という設定なのだが、この高峰、飯田の掛け合いは凄いですよ。笑わせながら、しかし魅せる。『流れる』の山田五十鈴、杉村春子の丁々発止を思わせる。
 あるいは、森雅之と高峰秀子とがこっそりと温泉旅行に行くと、偶然に森雅之の教え子たちと隣室になってしまう。そのことを、いじいじと悩んだり悔やんだりする森雅之、という場面が、どうにもこうにもしつこいのである。うじうじする森、それを非難する高峰。ここもまた見せます。きっとこの夫は上原謙あたりのハマリ役なのだろうが、達者な森雅之は無難にこなしている。が、ちと毅然とし過ぎているか。
 本当なら後半に知らされる事実のほうに比重があるのだが、そこは書かないほうがいいだろう。
 成瀬作品の特徴は、やはり「暮らしの細部」なのである。心根のありようだけでなく、細かな金銭感覚に至るまで、こだわってみせるのだ。
 そこから補助線を延ばしていくと現れるさまざまな実生活。うん、分かるなあ……という気分なのである。  [300]


[2005/4記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで