『カジノを罠にかけろ』

 昔、飲み屋で、知人と私、その店のマスターとでポーカーをやったことがある。もう深夜になっていたからかなり酔っていたのだろう。初めは勝ったり負けたりを繰り返していたが、途中からツキが向いてきたようで、立てつづけに勝ちはじめる。あとから考えると、ンなわけはないのだが、勝てば調子に乗っていく。私たち2人とも、強気になっていった。
 そして、最後。マスターが、それこそロイヤルストレートフラッシュみたいな手を作り、一気に逆転、私たちは肩を落として店を出た。
 どう考えても出来過ぎているのだが、私にはイカサマか否かはまったく分からなかった。ま、私ごとき素人、それも酔っ払い相手ならちょろいものだったろう。
 プロでなくとも、それぐらいのことは可能なのだと、後に知人に教えられた。もともとギャンブルは苦手だったのが、これを機にさらに遠ざかることになってしまった。
 ギャンブルにおけるイカサマを扱った映画や小説は多い。本書『カジノを罠にかけろ』(ジェイムズ・スウェイン著/三川基好訳/文春文庫 2005)も、そのひとつ。

 探偵役は、元刑事でカジノ・コンサルタントのトニー・ヴァレンタイン。還暦を過ぎ、成人した息子とは不仲である。
 カジノ・コンサルタントとはカジノに起こる揉め事を解決する、いわば始末屋である。トニーは刑事時代からイカサマの見極めが天才的だったため、そのことでも重宝がられていた。
 今回の依頼はブラックジャックで勝ちつづける男フランクのイカサマを見破ってくれというもの。
 ビデオを見ても、イカサマの手口が分からない。ディーラーが仲間かと思ったが、そうでもないようだ。
 顔つき、手口、癖などをデータ化し、これまで集めたイカサマ師のデータを調べてみた。合致する者は、いない。
 ただ、一人を除いて……。

 イカサマ対イカサマ破り、一種のコンゲームみたいな小説を期待していたのだが、半ば過ぎでまったく異なることに気づいた。アクションドラマ風、あるいは父子の物語風、どうも2時間ドラマ風なのである。謎が早くに見透かされてしまい、そちらの興味が薄れてしまったせいで、なおさらうしたの印象が強かったのかも。
 ただ、この齢を重ね、老齢となるカジノ探偵が、今後どうなっていくのかは、気にならないでもない。  [307]

[2005/4記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで