『ミリオンダラー・ベイビー』

 前評判が高すぎるというのは、観客を呼び込むには有利だろうけれど、作品にとっては難しいところがある。期待ばかりが膨らみ、ちょっとした瑕瑾がやけに大きく感じたりするからだ。
 さらに言えば、だいたい作品の紹介というのは、肝腎の部分は伏せてなされるのが普通である。ネタばらしはできるだけ避けようということだ。となると、観にいく人にとって、紹介から受けたイメージと、実際との作品とに大きな隔たりがあることも十分に考えらるわけである。
 試写で『ミリオンダラー・ベイビー』(クリント・イーストウッド監督・主演/ヒラリー・スワンク共演 2005)を観ていて、そのことを強く感じた。前評判の高さは、ま、致し方ないのだが、作品のイメージという点はもう少し考えていいかもしれない。
 宣伝でも女子ボクシングの場面が強調されているのだが、いわゆる「ロッキー」風のスポーツ成功物語を期待していたら、肩すかしを食ってしまうだろう。テーマはまったく別のところにある。そのテーマたるや、やたらと重く、深いので、とにかく心してかからないと、とんでもない方向に投げ飛ばされてしまうので要注意。

 イーストウッド演じる老トレーナー、フランキーは、ボクジング・ジムを経営し、これまで何人もの名ボクサーを育てながら、金には縁がない。いつも、最後は大手のジムに選手をもっていかれてしまうのだ。
 彼の長年の相棒が、モーガン・フリーマン演じる元ボクサー、いまはジムの雑用係、「スクラップ」(もちろん、ニックネーム)である。憎まれ口を叩きながらも、よき相談相手である。
 ある日、一人の女性がフランキーに「ボクシングを教えてほしい」と頼み込む。フランキーは断るのだが、彼女はジムに入所し、黙々とサンドバッグを叩きつづける。
 彼女、マギー(ヒラリー・スワンク)はウエイトレスをしながら、プロのボクサーになることを夢見ている。しかし、もう31歳。フランキーはそのことを指摘するが、それでも諦めきれない。やがて、スクラップがこっそりとマギーにアドバイスをする。
 女性ボクサーのトレーナーにはならないと言い張っていたフランキーだが、彼女の熱意とスクラップの助言で、ついにボクシングを教えることに。細かなことからひとつひとつ、彼女を鍛え直していくのだった……。

 前半の、マギーとフランキーとの距離が少しずつ縮まっていく過程が巧い。だから、後半が生きてくるのだ。
 とにかく、このマギーがボクサーとして立つまでのストーリー、映像、俳優たちの演技は見ごたえがある。というより、これだけで一つの映画たりえているのだが、イーストウッドは敢えてそこからまったく別の物語へと車線を換えてしまうのだ。詳しくは触れられないが、正直言って、初めは「わっ、そっちに行くかよ」と訝しく感じてしまった。
 ただ、伏線は至るところに張られているのである。毎日教会へ通うフランキー、スクラップがボクサーをやめることになったエピソード、マギーの父親との思い出と、どれもラストへ向けた仕掛けなのだ。
 光と影とを対比させた映像美、いぶし銀のようなモーガン・フリーマンの芝居と、なかなかに見せるのだが、私としてはやはりヒラリー・スワンクの熱演を挙げておこう。相当に鍛えたのだろう、その肉体を披露するのはフランキーのコーチを受けてからになる。過去、『ボーイズ・ドント・クライ』で達者な芝居を見せた後、『THE CORE』や『インソムニア』とどうも沈滞していた感があった(ここの欄でそう書いたこともある)が、今回ははまり役だろう。あの面構えは、まさにボクサーなのである。  [322]

[2005/5記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで