『スプーン三杯の嫉妬』

 嫉妬というのは、何も女性の特権でなく男の側にだって多々見受けられる。もちろん私にだってその根は存在しているし、案外に男のほうが嫉妬深いかもしれない。愛嬌で済ませられる程度の嫉妬なら、誰にとっても日常茶飯のことである。
 嫉妬の向かう先も、何も異性へと限ったことではない。同性でも、似た環境に置かれた者同士には少なからずみられるだろうし、幼なじみや近親者にも感じるのかもしれない。かつて華やかだった某相撲部屋の、元横綱兄弟などにも、どこか互いの互いへの「嫉妬」を感じてしまうのだ。
 そうした嫉妬心が、真っすぐにではなく、捩れ歪んで伸びてしまうと、今度は見苦しさばかりが先に立つようになる。病的になればなるほど、危うさが増幅されてしまうのだ。
 そんな怖い話を、実にリアルに描いたのがオーストラリアの女性作家の『スプーン三杯の嫉妬』(バンティ・アヴィーソン著/高月園子訳/ヴィレッジ・ブックス 2005)である。
 いやあ、なかなかに怖かった。

 幼いころから学校の寄宿舎で一緒だったジニーとセーラ。ジニーは地味でおとなしい性格。一方、セーラは美人で明るく華やかだった。そんな好対照の二人だからこそ、仲良くしていられたのかもしれない。
 ある日、セーラが婚約パーティを催す。相手は新聞記者のトム。その宴席で、ジニーは複雑な思いで二人を眺めていた。
 そう、ジニーは、セーラよりも先にトムと知り合っており、ほのかな恋心を抱いていたのだ。
 一方通行の恋愛感情に、これまでに積もり積もったセーラに対する感情が絡まり合い、憎悪として膨らんでいく。そして、ジニーは二人の新居のすぐそばに部屋を借り、何と筋肉増強剤となるステロイドをセーラの愛用する砂糖に混入させるのだった……。

 ジニーの歪み具合の怖さとともに、ステロイドという薬物を小道具にもってきたところにこの作品の妙味がある。いわゆる毒薬ではないのだが、少しずつ服用者の精神を変えていく。簡単に言うと男性化させていくのだが、それとともに妄想を抱くようになり攻撃的になっていく。
 知らず知らずにステロイドを飲みつづけたセーラが変化してく過程が、なかなかに怖い。
 初めのうちは、ちょっと鼻持ちならないセーラよりジニーへのシンパシーを覚えるのだが、やがて被害者のセーラを心配しはじめた段階で作者の狙いは半ば成功したといえるだろう。
 ラストまで息つく間もなく読ませられたのは確かだが、最後の最後になって、とってつけたようなタネ明かしを付したのはいただけないなあ。せっかくラストシーンが切れ味鋭いのだから、下手な理屈は邪魔に思えてしまう。  [325]

[2005/6記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで