『そよ風父と共に』

 成瀬己喜男の特集で放送されていたので、録画し、さてゆっくりと観ようとしたところ、成瀬は原作・脚色の参加、監督は山本薩夫だったのが『そよ風父と共に』(藤原釜足・高峯秀子主演 1940)である。
 どうも戦前の山本薩夫の作品には何度か肩透かしをくらっていたので、あまり期待せずに観はじめたのだが……これが、拾い物だった。いやあ、山本薩夫が徹底的に成瀬己喜男っぽく撮っていて、なかなかの佳作でした。

 藤原釜足は銭湯「月の湯」の主人。早くに妻を亡くし、娘の高峯秀子と、お手伝いさんとの生活を送っている。
 娘の秀子(実際に役名もそうなのだ)は女学校に通っているが、勉強もできるため、銭湯は継がせず、上の学校に進ませようか、などと考えている。
 自分が無学で、そのことを秀子の友だちに笑われていないか気にするが、秀子はまったく気にならない。父を誇りにさえ思っている。
 ある日、秀子は酒屋の友だちの手伝いで、おでん屋に酒を届けることに。すると、そこには父が来ており、女将と仲睦まじく酒を酌み交わしているではないか。酒を置いて、逃げる秀子。
 さらには、秀子の実の父親だという男まで現れるのだった……。

 父と娘の情愛という、いつの時代にも通じるテーマで、シチュエーションそのものに新味はない。
 そこをすんなりと見せてしまうのは、丹念な映像と人物描写のゆえである。成瀬の特徴の一つだが、「仕事」や「お金」というものをきちんと見せていく。この作品だと、銭湯の仕事ぶり、暮らしぶりだろうし、釜足の兄弟の料理屋なども、みな地に足がついているのだ。
 だから、ちょっとした波乱がリアリティをもって迫ってくる。
 とにかく藤原釜足という人の上手さを再認識させられる映画でもある。戦前の成瀬作品、戦後は黒澤作品と、この達者ぶりを見ると彼らが重宝がった理由がよく分かる。
 釜足、高峰というと『馬』でも父娘だったな。
 高峰秀子は、硬さは残るものの、後の大成を予感させる芝居をみせていた。たとえば、おでん屋から逃げていく場面では、振り返り、振り返り、少しずつ路地を抜けていく。それがワンカットで収められるのだが、振り向くたびに、微妙に表情が変わっていくのである。きっと天性の素質なのだろう。こうした巧みさは、ある時期の大竹しのぶを思い起こさせる(『事件』あたりか)。
 実の父は、これまた名優、丸山定夫。あまり出番はなく、落ち着いた紳士を普通に演じている。おっと、この高峰、丸山も、確か『馬』で絡んでいなかったか? そうそう、丸山は小学校の教師の役で出ていたんだ。
 こうした作品を観ていると、後の山本薩夫の変容ぶりが、どうにも不思議でしようがないのだ。  [326]

[2005/6記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで