『失踪日記』

 今回は、この欄では初の漫画。もう、いろいろな書評等で取り上げられているのでご存じの人も多いと思うが、『失踪日記』(吾妻ひでお著/イースト・プレス 2005)である。
 帯に「全部実話です」と書かれているように、いわば「ノンフィクション漫画」。著者の、二度の「失踪」の顛末、そして、アルコール依存症による入院体験が描かれている。
 いずれも10年から5年ほどの時間が経ってから描かれた作品なので、妙な明るさが全編を覆いつくし、それがまた妙な味わいになっているのだ。
 ひとつめの失踪記録「夜を歩く」は、1989年の末の話。年齢的には40代を前にして、いわば鬱状態からの蒸発なのだろうが、首吊り自殺に失敗してからホームレスとして生き抜いていく様は、どこか爽快でさえある。著者じしんの中で、体験を昇華しきっているからこその「軽み」なのだろうが、畑から盗んだダイコンを主食にして、拾った天ぷら油をキャップで飲みながら「あー滋養が身体にしみていく」という台詞は、笑いました。ひたすらゴミを漁りつづけるあたりの生活力は、鬱とは表裏一体なのだろうか。
 二度目の失踪は、さらに凄い。1992年の春先、再びホームレスになるのだが、今度は何とホームレス仲間にスカウトされ配管工になって、アパートまで借りてもらうのである。ここで、配管工のアルバイトをしているうちに慣れてきて、責任者の候補にまでなってしまう。この配管工の仲間たちの描写が秀逸なのだ。ヘンな人がいたるところにいるもので、著者がよほど普通に見えてくる(というように描いてある)。
 この流れは次の「アル中病棟」にまでつづき、これはほとんどヘンな人たちのお話である。

 少し前に潜入ルポのことについて書いたことがあるが、私は、潜入ルポの副次的効能は「元気を与える」ことだと思っている。ある世界に身を浸し、その世界の隠された部分をさらけ出す。その最中にあって、さまざまな苦労をし、また周囲のしんどさをレポートしながら、「どっこい生きている」という活力が描出されてこその潜入ルポだと思っているのだ。もちろん、私の嗜好の問題でもあるのだが。
 その意味で、この『失踪日記』、なかなか良質な、ホームレスの潜入ルポになりえている。少なくとも私は、くすくすと笑いながら、かなり元気を得たのは確かである。みんな似たようなことで悩み苦しみ自己嫌悪に陥り、ま、道を踏み外したりもするのだけれど、それでも何となく生きているオカシサ。しぶとく生き抜いている不思議さ。そのことに胸の内のどこかが震わされたとき、人は元気が出るのであろう。  [331]

[2005/6記]


ご意見ご希望、どうでもいいお話も  くろにかメール まで