『インディアン・サマー』近所に公営のプールがある。非常に贅沢な施設で、夏の間の2ヶ月間しか営業していないのである。残りの10ヶ月は休業状態で、もしかしたら野良猫たちの遊び場になっているのではないかと疑っているような施設だ。一度、冬の間に行ってみたことがあるが、寒風吹きすさぶ中、門はしっかりと閉じられていたっけ。駅からプールまでつづく遊歩道が、ちょうど私の部屋から眺められるため、毎年、そこに通う人たちの姿を見ている。さすがに、この暑い時期は大盛況である。連日、平日も土日も、窓からは多くの親子連れが、すでに膨らませた浮輪を抱えてプールへと向かっていく。 仕事に疲れた昼下がり、そんな子どもたちの姿を見るともなく見ていると、ふっと自分の子ども時代を思い起こしてしまう。 その「ふっと」過去が頭の中をよぎるとき、ちょこっと甘酸っぱいものが胸に去来したりもするのである。さまざまな思い出に引きずられるようにして、現在の「私」に連なるような思い出もまた湧き出てくるからだろう。「夢」だとか「恋愛」だとか、そんな類の体験である。 やたらと前置きが長くなったが、久しぶりにインタビューのために映画を観た。『インディアン・サマー』(佐藤太監督/いしだ壱成主演 2005)、典型的な青春映画と言えるだろうな。主人公が、少しだけトウの立った青春映画である。 高校を卒業後、ミュージシャンを目指して上京したアキオ(いしだ壱成)は、20代後半になっていた。バイトも、同棲相手の女の子ともうまくいってない。 ある日、田舎の母が倒れたという知らせが入る。何とか命はとりとめたものの、リハビリに時間がかかりそうだった。 実家は寿司屋。すでに姉の夫が後を継いでいる。 アキオは、ただただ居場所のなさを痛感するのだった。 そんなとき、同じように東京に出ていた、幼なじみの千春(黒谷友香)が行方不明になっていると聞く。千春の父と話しているうちに、千春の足跡を追うことに……。 幼なじみの女の子の軌跡を追うことが、そのまま自分の「生き方」を確認する旅となる。ストーリーだけ説明すると、かなりあざとい作りだし、絵に描いたような「自分捜し」のイヤらしさが出てきそうなのだが、それがけっして濃く感じられないのは徹底的に時間軸を入れ替え、複雑にした作りと、いしだ壱成という主演俳優のキャラクターの故だろう。 たとえば、『21g』がそうだったが、数年間における出来事についてトランプをシャッフルするように混ぜてしまうのだ。2ヶ月前のエピソードの次に3年前のエピソードが来る、というように。それが、けっこう巧みにつなげられているため、違和感なく観てしまった。年代順に話を追うと「臭く」なる話も、こうして作られると、新鮮に観られることに気づいた。 次に役者。いしだ壱成は、この作品が事件後の実質的な復帰作となるのだが、かなり達者である。もともとテレビドラマで観ていた限り、俳優的魅力に溢れているとは思っていたが。 東京の単館での、さらにはレイトショーとして上映されるというのは、ちと、もったいない気もするなあ。 [341] [2005/7記] |